4.0
12話まで読みました
コレは。。。
女子が一度はした事のある妄想の世界ですねー
主人公はかなり可愛い設定ではありますが、
現実に起こる確率は、宝クジに当たるよりも難しそうなお話です。
イケメン社長ってそんなに転がってないですもんね。いたらいたで、遊び人だったり。。
なので、妄想の世界を思いっきり堪能したい方は是非読みましょう♪
-
0
8878位 ?
コレは。。。
女子が一度はした事のある妄想の世界ですねー
主人公はかなり可愛い設定ではありますが、
現実に起こる確率は、宝クジに当たるよりも難しそうなお話です。
イケメン社長ってそんなに転がってないですもんね。いたらいたで、遊び人だったり。。
なので、妄想の世界を思いっきり堪能したい方は是非読みましょう♪
不倫限定の必殺仕事人て感じ。
成敗した時は、ナゼかスカッと痛快気分になるので読んでてストレスが溜まりません。
そもそも社内恋愛もキモいと思うタイプなので、社内不倫とかマジむり! やるなら全く違うフィールドの方とやって欲しいかな。近場で不倫とか、絶対バレるからねー。
まだ読み始めたばかりですが、更にバッサバッサとぶった斬ってくれる事を期待しながら読みたいと思います。
家族に虐げられ利用されて育った主人公ルナティアと、誕生と同時に母親を亡くし以来家族からの愛情を受けずに育った侯爵ノクスが、お互いを思いやりながら夫婦として本当の愛を育んでいく。。。
血の繋がった家族からの呪縛に翻弄されずに、幸せになって欲しい2人です。
ある意味『素直』な主人公
正しいと思ったことをそのまま表に出す不器用さで、生き辛い人生だったようで。。
幽霊という曖昧な存在を信じない人も少なくないと思うけど、私は亡くなった人の魂ってやはり存在すると思います。
主人公が、亡くなってから色々と気づかされ後悔する事になったのは残念ですが、遺された周りの人達も同様に気づく事もあり、それはそれで有りと言えるのかなぁ。。
もちろん生きてる時に軌道修正できればそれが一番かとは思いますが、ままならないのが人生ですもんね。
ダンナの浮気?の現場をおさえたシーンです。
親友ヅラして友達のダンナを手に入れようとしていたさやかには当然腹立たしさを感じましたが、そんなオンナに言われるがままになっていたダンナの対応にイラッとしました。
身に覚えがなければ、その時点でできる対応があったんじゃないか?
さやかが自分に好意を持っていた事も知ってた訳だから、ハメられたとわかるでしょーって感じです。
素行調査に一役買ってくれた若い大学生の方が、十分オトナというか世の中わかってる印象ですね。
この先読み進めるか検討中です。
長台詞が特徴的。
ドラマ化したら…と勝手に配役を妄想しちゃいます笑
今時の人事部ってコンプライアンスが細か過ぎてホントに大変だと思う。
色んな社員が好き勝手な事を言ってきたり訴えてくるので、見誤らない事が重要。
まだ毎日無料で読んでる途中なので、人事部の主人公を中心とした個性あふれるチームの探偵ぶりに注目です。
16話まで読みました
ダメンズにいいように利用されながらバシッと切り捨てられない主人公もダメジョ。
オトコにつけあがらせてる原因は、主人公のバカがつくほどのお人好しな性格だと思う。
だから芹沢くんも放っておいていんじゃね?と思う笑
『社内探偵』のスピンオフ
女子が最も嫌うあざと女子キャラのミワちゃんが主人公。
昭和的に『ぶりっこ』と言われる類のこのキャラは、どんな時代にもいる。
嫌いだけど、このストーリーの中でギャフンとさせるシーンがあるとスカッとするなと思いながら読んでます笑
18話まで読みました。
前世での失敗を改めようと、やり直し人生で自らの行いを必死に変えていく主人公。
タイトル『結婚商売』にはあまり惹かれませんでしたが、読み進めていくうちに2人の間の氷が溶けていく様子に好感度があがっています。
伯爵に対して、疑心暗鬼からなかなか素直に接することができない主人公の態度にもどかしくはありますが、今後の2人の心の変化に注目しております。
当初は望まぬ結婚ではあったが、徐々に相手を知る中でお互いの欠けた部分が埋まるほどの純愛へと関係が変化していく。
主人公清子が、愛されることによって強く魅力的になっていくのと同時に、お互いを思いやる理想の夫婦に。この後もきっとドラマティックな試練が待ち受けているかも知れないが、乗り越えていって欲しい
最後に。。顔にアザがあるからといって実の娘に酷い対応をしていた両親や妹は、最後に不幸になって欲しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コーヒー&バニラ