5.0
この表紙絵を見て、察するに
どっちかっていうと下手じゃね。(失礼)
劇画タッチでもなく、少女漫画的な美ボーイでもない主人公は普通にいそうな眩しくない人。
ありそうでなさそうで、いやめっちゃこんなことあってほしいやん!的な流れがハマる。
シュールという表現がかつてなくハマる形容だと思う。
(私の理解が間違っていなければ)
途方もなく、オチが想像できない連続もの。
-
0
116054位 ?
どっちかっていうと下手じゃね。(失礼)
劇画タッチでもなく、少女漫画的な美ボーイでもない主人公は普通にいそうな眩しくない人。
ありそうでなさそうで、いやめっちゃこんなことあってほしいやん!的な流れがハマる。
シュールという表現がかつてなくハマる形容だと思う。
(私の理解が間違っていなければ)
途方もなく、オチが想像できない連続もの。
オフィスラブ、ありがち設定。
だけど…ハマりました。
まず画(絵)がうまい!
仕草、身体の表現、顔のほくろ…わかる、絵面からのときめき♡
自分大好きなゴリ押しイケメンではなく、恋することで相手を困らせるかもしれないなんて大和男子の発想にキュン♡
どこにでもいるありふれた子どものいる家庭。
専業主婦は、
自分のことは二の次、家族が快適に過ごせるよう尽くす毎日。
気づくと女とか恋とか無縁の日々。
女らしく綺麗でいてほしいという夫の願いは、思わぬ方向へ…
夫や子どもたちの言動にいちいち共感してしまうこの話は、かけ離れた世界ではない身近に起こりうる⁈かもしれない(そんなことあったら絶対落ちてまう〜♡)主婦のハートを掴んで離さない展開!
専業主婦のお母さん、ハマります笑笑
ドラマ化したものがたくさんある中、やはりこの「ミステリと言う勿れ」例に漏れずコミックの方がいい!
ドラマ、映画もこの雰囲気をちゃんと表現しており、本編との乖離が最小限にとどめられているように思う。
ドラマからコミックを手にすることがが多いが、これに関して言えばキャスティングが非常に良くて、菅田将暉の整くんは最高!
もちろんおすすめの作品の一つである。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
女の園の星