5.0
音楽と恋愛の話
音楽をする人や関わる人にはいろんな人がいてそれぞれ弾く理由、弾かせたい理由、聴きたい理由、聴かせたい理由いろんな想いが溢れている
音楽でなくてもやりたいことをやれるけどやらない、またはやりたくてもやれないなどがありますがやれるならばやってみようかなと思わせてくれるそんな作品でした
-
0
27996位 ?
音楽と恋愛の話
音楽をする人や関わる人にはいろんな人がいてそれぞれ弾く理由、弾かせたい理由、聴きたい理由、聴かせたい理由いろんな想いが溢れている
音楽でなくてもやりたいことをやれるけどやらない、またはやりたくてもやれないなどがありますがやれるならばやってみようかなと思わせてくれるそんな作品でした
序盤からぐっと引き込まれました!
話の展開も無駄がないというか深いというかセリフも心にささりますしここ最近の作品で一番面白かったです
個性がキーワードの作品ですが
個性と言っても
・見た目 ・性格 ・能力
などあってこの作品にはそれらがちゃんと表現されているなぁと思いました
内容も思想などに踏み込んだもので楽しめました
読む前は自転車の話かぁ、面白いのかなぁという程度で期待してなかったのですが、読んでみたらめちゃくちゃ熱いスポコン作品で凄く面白かったです
偏見で避けないで読んでほしいと思う良作です
人間であることを隠しながら魔界の学校に通う主人公のドタバタコメディ
学校でばれないようになんだかんだ誤魔化していく感じが面白かった
また努力もしっかりするしその上で周りに認められていく感じがサクセスストーリー感があって読んでいて楽しかったです
宮廷ものは大体面白いというイメージありますがその中でもこの作品はミステリー要素がスパイスになっていてさらに魅力的な作品になっているように感じました
幽霊は信じる少女とUMAを信じる少年という設定は面白いと思いましたが、話にあまり活かされていないような、、、
話はドタバタラブコメ的な感じでノリに合えば楽しめかも
個人×個人を重点に置いてその上でのチームプレーというスタイルでスポコンを描くスタイルが読んでいて面白いと感じました
小さくても努力で乗り越えようとする主人公が眩しいし、他のキャラも一人一人丁寧に背景を描いていて脇役を作らないような物語が素晴らしいと思いました
設定の細かさが凄くて世界観を丁寧に描いてくれています
その設定を活かした駆け引きなどもあり読み応えがありました
ただ文字数多くて疲れてしまうのは難点
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
四月は君の嘘