5.0
爆笑でたまに哀愁
団地に住む子どもたちの、本人たちは本気なのにちょっとバカバカしい日常がめっちゃ面白いです!経験したことないのに、どこか懐かしく感じ、こういう友達欲しかったなぁと思いました。哀愁ただよう内容もあり、ただコメディだけじゃありません。
-
0
57089位 ?
団地に住む子どもたちの、本人たちは本気なのにちょっとバカバカしい日常がめっちゃ面白いです!経験したことないのに、どこか懐かしく感じ、こういう友達欲しかったなぁと思いました。哀愁ただよう内容もあり、ただコメディだけじゃありません。
姫子と文治の年の差がありながら、お互いを労りあうような関係性が愛しいです。なにより登場人物の表情、煙、筋肉などなど作品の絵柄、大正時代の雰囲気がとても素敵です!
「来世は他人がいい」の翔真、そして翔真と吉乃の関係性が大好きという方は、ぜひ見てほしいです!翔真は「来世は他人がいい」に比べ廃れた感じが出ており、吉乃は吉乃で大人しい感じなのかなと思いきややはりかっこいい。吉乃の肝の据わり方がかっこよすぎて、惚れるというか、この人と一緒にいよう、並んで歩きたいという気にさせられます!
「だいすき!!」ででていたひまわりのその後が描かれており、芯のある素敵な女性に成長しています。母親が障害を持っていることが人生の転機に大きく関わっており、本当にきつく辛い決断、経験をし、悩みながら進んでいくひまわりの姿がかっこいいです!
障害を持つ主人公の妊娠、そして子育てが描かれています。周囲の充実した協力なくしては育てることは難しく現実的な内容ではないかもしれませんが、周りにサポートを受けながら一生懸命に子供を育てていく主人公の姿はとてもかっこいいです。
訪問看護を題材とした作品で、自宅で最期を迎える患者さんたちが描かれており、自分は最期をどう迎えたいのかを考えさせられました。
医療の知識も得られ、とても面白かったです!
陽キャの山田と陰キャの市川のどんどん近づいていく様子がとんでもなくかわいく胸がキュンキュンしてしまいます
陰キャである市川が山田のために一生懸命行動しようとする姿は、かっこいいやら可愛いやらでたまりません。
見た目は仕事ができる鷹野さんと仕事ができなさそうなのにできる鶸田さんが繰り広げる、会社での業務?日常?がめっちゃ面白いです!
意味がありそうで全く中身のない鷹野さんの言動がシュールで面白く、色々な悩みがある中で作品を読んでいるとなんだか「まあいっか」という気持ちにさせられます。
主人公の一咲さんの表情、言動全てがかわいいです!啓弥さんの一咲への溺愛っぷりは凄まじく、恋なのか保護者としての愛情なのかヤキモキするところですが、どんどん恋となっていく様子がとても良いです!
元極道の主人公が極めた家事スキルが素晴らしく、ヤクザの取引とも見られがちな主人公の日常は爆笑します!
主人公だけでなく周囲の個性豊かな人々、顔の怖い知り合いなど面白すぎます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
団地ともお