たまこサンドさんの投稿一覧

投稿
220
いいね獲得
293
評価5 28% 61
評価4 45% 100
評価3 25% 54
評価2 2% 5
評価1 0% 0
1 - 10件目/全55件
  1. 評価:5.000 5.0

    全ての根源を知るほどに面白くなる

    ネタバレ レビューを表示する

    一応ホラーの分類なのでしょうが、読み進めるほどミステリーの要素が大きくてすごく興味深い。

    カノコの兄は病魔に侵され、恋人の男性である聖さんと最期まで一緒にいる事を望み、入院せずに二人で暮らしていた。
    兄が亡くなった後、聖さんに恋心を抱いていたカノコは、変わり果てた怪物の様な姿になった兄だったものが聖に纏わりつくのが視える様になる。
    それは、愛する恋人である聖を妹に取られるのを牽制してくる様になるが…。
    実際、視えるのはカノコだけでなく聖の元カレ、亡くなった兄の元カノや、いわゆる視える人である元カノの知り合いなども同様だった。
    今でも兄を想う聖さん、亡くなって恐ろしい姿になっても聖を守ろうとするカノコの兄、そして聖に恋をするカノコ。
    さらに今でも聖を愛する聖の元カレ。

    純愛かと思えば、登場人物の殆どが闇を抱えて根本的に全てが間違っている事が徐々に明らかになる。
    多分、一番壊れていて自分に好意を寄せる相手をも破壊するのが魔性の魅力を持つ聖。
    聖の歪んだ性癖、カノコの嘘、読み進めるほど一転二転として面白い。

    聖に取り憑く兄だったものが、まともなものに思えてくる不思議さ。
    色々と闇が深過ぎて、誰か一人でも幸せになるんだろうかとさえ思えてくる。
    結末がすこく気になります。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    まずは読んでみて欲しい!

    ネタバレ レビューを表示する

    オススメに上がって来るものの、表紙絵の男性が好みでなく、垢抜けないタイトルなので読むのを敬遠してたのですが…、予想外のおもしろさにハマりました。
    私と同じような理由で、読むのをスルーしてる人もいると思います。
    騙されたと思って呼んで欲しい!
    いつも悲惨な最期で人生を若くして終えることになるリテーラ。神の手によって3回目の人生を生きる事に。
    前世では文通のみの付き合いで会う事は叶わなかったが、滲み出る人柄から敬愛と友情をフェルに感じていたリテーラは、今世では押しかけて強引に契約結婚を了承させた。
    リテーラの夫となるフェルですが、誰もが恐れるほどの野獣…のはずなんですが。
    見かけとは裏腹に誠実な人柄で、リテーラに惹かれるようになってからはむしろ乙女。
    対して人生3回目のリテーラの方が姐さん的立場で、二人のやり取りが微笑ましくも爆笑。
    前世で皇帝だったが暗殺されたリテーラは、フェルと共に皇室とは距離をおこうとするが、運命はなかなかそうさせてくれない。
    バカップルとも言えそうなラブラブの二人だが、リテーラの為に尽くすフェルの愛が深過ぎて泣ける。
    ヒーローであるフェルは決して王子様的キャラではなく、キラキラ美形ではありません。見た目髭ヅラに傷だらけの野獣です。
    ですが、本当に可愛い。ぜひ読んでみて下さい!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    なかなか味わい深い恋愛

    ネタバレ レビューを表示する

    無理分50話まで読ませてもらった感想です。
    思いのほか面白い!
    32歳の日本酒大好きなOL松子の恋愛も気になるが、毎回の様に紹介される日本酒がメチャクチャ興味をひく。
    どちらかと言うとワイン派ですが、読み進めるうちにお酒売り場を見ると、ついつい日本酒に目が行くようになってしまいますね。
    松子はある意味、運命的な出会いをした年上の伊達さんとお付き合いするようになります。
    伊達さんとは互いに日本酒大好きで趣味も合い、モテ過ぎて色々と不安要素もありながらもお互いに理解を深めていく。
    そして、伊達さんに出会う前に何を考えているのか分かりづらい年下の同僚の今泉くんが、割とグイグイ松子に接近していた。
    松子も今泉くんを意識し始めていた所で、若くて可愛い年下の同僚の告白で今泉くんに彼女ができてしまう。
    傷心の中で出会って付き合うことになったのが伊達さんですが、松子のキャラが面白くて好きですね。
    表紙絵とこれまでの流れから、松子と今泉くんがメインとなりそうですが、周りの人達のキャラがハッキリしてて良い人が多い。
    松子と今泉くんの掛け合いも面白くて、先が気になります。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    読み進めるほどに面白くなる!

    ネタバレ レビューを表示する

    最初に読み始めた時は、難解、暗い、ヒロインに魅力を感じない、との理由で一旦リタイア。
    今回95話まで大量無料という事で、再び読み始めましたが、この作品序盤でリタイアしてはダメです。
    読み進めるほど、面白くてそういう事だったのかーと理解出来るようになる。
    あんなに暗くて魅力を感じなかったヒロインのイネスがカッセルとの結婚生活で、表情に感情が表れるようになり素敵な女性となっていく様子は、読んでて愛しくなる。
    そしてカッセルですが、結婚前の遊び人のキャラとは打って変わって、イネスがいなければ夜も明けなないのではないかと思うほど一途に溺愛する様は、初恋に溺れる少年のようで可愛い。
    ストーリーの要は、毎回悲惨な結婚生活だった人生の記憶を持って回帰したイネスが、今世では最悪な結末を避ける為に行動していくというもの。

    話が進むにつれて、イネスを愛した男たちもどうやら前世の記憶を持って回帰してるらしく、今世でもイネスを愛しているらしいという事が後半になるにつれて分かってくる。

    回帰前のそれぞれの人生では、カッセル以外の男達と結婚していた為に、好意を持ちながらも距離を置いて見守るしかなかったカッセルの気持ちが切ない。
    今世でようやくイネスと結婚したカッセルのイネスに対する異常なほどの溺愛も納得してしまう。

    イネスとカッセルの夫婦には幸せになって欲しいと願わずにはいられないが、今後イネスに関わった男達がどう行動してくるのか、1話冒頭のシーンにどう繋がってくるのか、結末が気になります。

    • 4
  5. 評価:5.000 5.0

    コワモテ関西弁男子のギャップ!

    ネタバレ レビューを表示する

    24話まで読んだ感想です。

    高校生になった皐が、電車の中でチカ○にあっているのを山口くんが助けたのが二人の馴れ初め。
    クラスメートからはヤクザと陰口を叩かれるほどの強面に加えて、関西弁で話す様子は人を寄せ付けない怖さがある。
    最初はビビっていた皐ですが、根は真面目で優しい素顔を発見するたびに惹かれていきます。
    この山口くんのギャップの破壊力が、読んでるこちらもたまらないですね。
    皐ちゃんも大人しいようで意外と積極的なところがあるのも良い。
    2人のやり取りが、毎話悶絶するほどキュンキュンしてニヤけてしまう。
    初めはヤクザとか悪口言ってたのに、実は入学式の時から山口くんラブでストーカー並みに隠し撮りをしていた石崎くんと、皐を応援する友達の琴ちゃんと和久ちゃん達の存在も見逃せない。

    高校生同士の甘い恋物語は他にもありますが、こんなにも年甲斐なくキュンキュンした作品は初めてかもですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    対極な二人が可愛すぎます

    ネタバレ レビューを表示する

    高校生になったら、彼氏が当たり前にできると思っていたが、現実は思うようにいかないヒロインの小桜ののか。
    明るく、真っ直ぐに純粋なののかが可愛くて応援したくなる。
    そんなののかが恋を自覚した相手が、ポーカーフェイスで何を考えているのかよく分からない桐島直也くん。
    正に対極的な二人が、回り道をしながらも理解し合い紡いでいく恋物語。
    最初の方での桐島くん、ポーカーフェイスに加えて言葉が足らな過ぎるため全く好感を持てなかった(だが、行動は意外とグイグイと肉食的だったのが不思議)。
    ですが、両思いを確認し合い彼氏になってからの桐島くんのギャップにやられますね。
    ののかの事を大好きじゃないですか。
    相変わらずのポーカーフェイスですが、たまにキュンとくる表情を見せるし、言葉と行動でもののかラブを示してくれる。
    恋愛経験のある桐島くんにとっても、ここまで好きで大事に思える相手は初めてなのですね。
    ホントに素敵な彼氏ですが、ののかも素直で可愛い素敵なカップルです。
    ぜひ、桐島くんのギャップと「ははは」を堪能して欲しい。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    世話焼き大人男子の魅力

    ネタバレ レビューを表示する

    家庭の事情で、両親と離れて叔父さんが経営するシュアハウスに住むことなった高校生のミーコ。
    シュアハウスには個性豊かな先住者が5人住んでいる。
    その中の最年長者の松永さんに恋心を抱き始めたミーコの健気さが可愛くて読み進めてしまいました。
    初対面の印象で、松永さんにビビっていたミーコ。
    出かける時は「いってらっしゃい」、帰ったら「お帰りなさい」といつもリビングで声を掛けてくれ、帰りが遅ければ心配して迎えに来てくれる松永さんは、過保護の保護者の様です。
    高校生にとって大人男子の魅力は堪らないですね。
    ミーコの一生懸命さに、惹かれていく松永さんも不器用ですが可愛い。
    そんか二人以外のシュアハウスの住民のエピソードも交えながら進む恋物語をぜひ読んで欲しいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    予想外の面白さ

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフトを頂いて読んだ10話までの感想ですが、コレは想像以上に面白い予感。
    前世では家族もなく、病気で孤独に死んだヒロインのユリアンヌ。
    今世のユリアンヌは、デブスでかなり恰幅の良い体格、おまけに贅沢三昧で実家の裕福さを盾に相手を見下しワガママし放題のかなりヤバめな令嬢。
    本来は妹のサーシャが指名された王太子アルフレッドの婚約者の座を、王室に莫大な寄付をすることにより横取りしてしまう。
    なかなか会ってくれない王太子には浮気の噂があり、婚約破棄に向けて動くかと思いきや実はユリアンヌ大好きだったとは…。
    自分と両親の贅沢三昧のせいで家の財政状況がマズいと、仲の悪い義弟から聞いたユリアンヌは、両親を上手くお立てて質素倹約に励み、痩せて綺麗になった。
    家は義弟に継がせ、自分は両親と家を出て慎ましやかに暮らす為に王太子の婚約者の座を妹に戻そうと奮闘する。
    登場人物のキャラが強烈に濃くて面白すぎる。
    特に、イケメン強面なのに心は乙女の料理長さんが素敵…。
    王太子も美形なのに思いっきりズレててユリアンヌとすれ違ってしまう。
    ここまでの話では何故、過去のデブスでゲスなユリアンヌが好きだったのかはまだ分かりませんが今後明かされていくのでしようね。
    義弟のカイルも、変わったユリアンヌに惚れそうな感じで今後の展開が楽しみです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ラストまで楽しく読めた

    ネタバレ レビューを表示する

    乙女ゲームの悪役令嬢として生まれ変わったバーティア。
    婚約者のセシル殿下とゲーム内のヒロインが結ばれる為に悪役令嬢を全うする事を誓う!
    この冒頭の部分だけで一気に引き込まれました。
    幼い頃のポッチャリとしたバーティアの天真爛漫な勢いと、まったく動じないセシル殿下が対照的すぎる。
    この動と静の関係はラストまで変わりません。
    少々抜けてて猪突猛進するバーティアが可愛い。
    殿下や友人達に幸せになって貰う為に悪役令嬢として奮闘していきますが、結果みんなハッピーになるので心優しい正義の悪役令嬢ですね。
    そして、何をやっても天才的にできてしまうが、人に無関心で感情が欠如しているセシル殿下は、いつの間にかバーティアによって様々な感情を持つようになり、冷静に溺愛してる所も読んでて楽しい。
    本来ならセシル殿下と結ばれる予定のゲーム中のヒロインが腹黒かったり、ヒロインの精霊により殿下が本来のストーリーの世界に入り込んでしまったりしますが、本当に幸せなエンディングで終わります。
    謎に思っていた事も明らかになり、結婚後のエピソードも面白かった。
    二人の子供がまさにミニバーティアとミニセシルです。続編がぜひ読みたいと思う作品でした。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    初々しくてニヤついてしまう

    ネタバレ レビューを表示する

    メチャクチャ奥ゆかしくて可愛い夫婦です。
    読んでて近所に住む親戚のような目線になってしまう。
    今の時代では考えられませんが、顔も見たことのない相手との結婚は女として不安ですよね。
    しかも夫となる瀧昌さんは海軍で、いつ航海に出るのか、帰ってくるのかも国の機密事項。
    妻のなつ美さんにも教えられないのは辛いですね。
    なつ美さんが健気で奥ゆかしく可愛い。
    航海中の瀧昌さんに送った手紙がいじらしくて涙を誘う。
    そして瀧昌さんの不器用さが面白すぎて笑わせてもらった。心の中ではなつ美さんにメロメロなのに実際に口から出てくる言葉が武骨すぎる!
    そんな瀧昌さんが、機密事項のため航海に出る事を言えない代わりに勇気を出して渾身のハグをする所が可愛い過ぎる。
    そんな二人が少しづつ理解し合って距離を縮め、夫婦になっていく様子が本当に初々しくて微笑ましい。

    • 4

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています