4.0
早口言葉みたいな
早口言葉みたいなタイトルですね。ジャンプに掲載されていた頃、他の漫画目当てでジャンプ(雑誌)を買っていたので、ついでに読んでいました。さすがにもうずいぶん前に完結しましたが、当時はよくこんなにネタが尽きないなーといつも感心していました。
-
0
15742位 ?
早口言葉みたいなタイトルですね。ジャンプに掲載されていた頃、他の漫画目当てでジャンプ(雑誌)を買っていたので、ついでに読んでいました。さすがにもうずいぶん前に完結しましたが、当時はよくこんなにネタが尽きないなーといつも感心していました。
サッカー漫画の代表と言えばやはり「キャプテン翼」でしょうが、こちらはアニメから知りました。フォワードがやりたい主人公に対して、違うポジションに就かせようとするコーチ。サッカーに限らず、自分がやりたい事・好きな事と自分の能力が最大限活かせる事は必ずしもイコールではありません。自分の中で折り合いをつけていく過程には大きな葛藤があります。主人公の成長を見守っていく中で、色々と考えさせられる物があります。
昔のテニス漫画といえば、「エースをねらえ」でしょうか?そちらはタイトルとお蝶夫人というキャラクターくらいしか知りませんが、こちらは大学生の頃に読んでいました。現実にはできそうもない技が色々出てきますが、漫画と割り切れば楽しめます!
本家ハイキュー!!からこちらを知りました。
何より絵柄がかわいい!本家ではツッキー推しですが、こちらの絵柄だと日向も影山も可愛い!大王様はかなりいじられててちょっと可哀想(笑)クスッと笑えるライトな漫画です。
本家のハイキュー!!からこちらに辿り着きました。別の漫画家さんが描かれているので、絵柄は本家と違いますが、内容は好きです。研磨&クロのコンビが好きなので、音駒の回だとテンション上がります。
佐々木先生の「動物のお医者さん」「おたんこナース」「チャンネルはそのまま」が好きです。こちらの作品ももちろん面白いのですが、先に挙げた作品よりは少し評価が下がるような。なんでだろう?ゆきえや花子が一生懸命なのに比べると、こちらの主人公はただ周りを振り回しているだけのようにみえるからかな?最後まで読んだ訳ではないので、早計かもしれませんが。
中学生の頃、読んでいました。もともとギリシャ神話に興味はあったのですが、この作品でさらに興味がわき、ローマ神話に出てくる神様との関係などを調べるようにもなりました。もう一度読んでみようかな。
以前、子ども向けのおすすめ本としてタイトルが挙がっていて「へー、こんなのがあるんだ。面白そう」と思っていたら、最近テレビも始まり、電車の広告でも見るようになって。これはぜひ読んでおこうと開いたら、やっぱり面白かったです!歴史は勝者が作るといいますが、こういう歴史に埋もれた人にスポットが当たるのはいいですね。
中高生の頃、アニオタだったので、イケボに惹かれるのはよく分かります。ライフステージが進み、アニメから長らく遠ざかっていたのですが、最近とあるアニメにハマり、とある声優さんにハマってしまいました。まだ無料分しか読んでいませんが、イケボをテーマにした漫画は珍しいと思うので、今後に期待です。
高校生の頃、読んでいました。途中から難解になって付いていけず、挫折したような…。こちらで毎日無料になっているのに気付き、読んでいます。気付いたのが最近なので、多分最後までは無料で読めないと思いますが、いけるところまで読んでみようと思います。高校生の頃より理解力が上がってるといいな…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
こちら葛飾区亀有公園前派出所