3.0
試し読み
超有名作品なのでタイトルはもちろん知っていますが、読んだことはありませんでした。絵柄があまり好みでなくて…。でも、これだけ長く読み継がれているので、きっと素晴らしい作品なんだと思います。試し読みだけではその魅力がわかりませんでしたが。
-
0
20835位 ?
超有名作品なのでタイトルはもちろん知っていますが、読んだことはありませんでした。絵柄があまり好みでなくて…。でも、これだけ長く読み継がれているので、きっと素晴らしい作品なんだと思います。試し読みだけではその魅力がわかりませんでしたが。
妄想女子がこんなに可愛くてイケメンから求められて。まさに女の子の妄想を描いた漫画ですね(笑)こんな恋、現実ではありえない(笑)
中学生の頃読んでいました。ホラーやスプラッタは苦手なので、怖いシーンもありましたが、それ以上にストーリーが面白くて、怖いもの見たさでついついページをめくってしまいます。
とある人からのおすすめがきっかけでこの漫画を知りました。私はソナチネが終了した段階でピアノを辞めてしまった人間ですが、もっと続けておけばよかったなと大人になってから後悔しました。クラシックは基本的に楽譜通りに演奏することが多いですが、この漫画を読んで、千秋がのだめの演奏に衝撃を受けたように、「ああ、楽譜通りじゃなくていいんだ」と教えてもらいました。
今は時々趣味でピアノを練習していますが、たとえ下手でも楽しく演奏したいなと思います。
早口言葉みたいなタイトルですね。ジャンプに掲載されていた頃、他の漫画目当てでジャンプ(雑誌)を買っていたので、ついでに読んでいました。さすがにもうずいぶん前に完結しましたが、当時はよくこんなにネタが尽きないなーといつも感心していました。
サッカー漫画の代表と言えばやはり「キャプテン翼」でしょうが、こちらはアニメから知りました。フォワードがやりたい主人公に対して、違うポジションに就かせようとするコーチ。サッカーに限らず、自分がやりたい事・好きな事と自分の能力が最大限活かせる事は必ずしもイコールではありません。自分の中で折り合いをつけていく過程には大きな葛藤があります。主人公の成長を見守っていく中で、色々と考えさせられる物があります。
昔のテニス漫画といえば、「エースをねらえ」でしょうか?そちらはタイトルとお蝶夫人というキャラクターくらいしか知りませんが、こちらは大学生の頃に読んでいました。現実にはできそうもない技が色々出てきますが、漫画と割り切れば楽しめます!
本家ハイキュー!!からこちらを知りました。
何より絵柄がかわいい!本家ではツッキー推しですが、こちらの絵柄だと日向も影山も可愛い!大王様はかなりいじられててちょっと可哀想(笑)クスッと笑えるライトな漫画です。
本家のハイキュー!!からこちらに辿り着きました。別の漫画家さんが描かれているので、絵柄は本家と違いますが、内容は好きです。研磨&クロのコンビが好きなので、音駒の回だとテンション上がります。
中高生の頃、オタクだった私ですが、ライフステージが上がるにつれて、忙しさもあって漫画やアニメから遠ざかっていました。しかし、そんな私のオタクの血が久々に騒いでしまったのがこの作品です。
きっかけは我が子が電子書籍で一巻を読んだこと。子どもがアマプラでアニメを見るようになり、横で一緒に見ていたら、私の方がハマってしまいました。推しはツッキーで(白鳥沢戦でやられました)、年甲斐もなくスマホのホーム画面はツッキーへと変わりました。アニメは途中までしか映像化されていないので、どうしても続きが気になって、漫画全巻大人買いしてしまいました。45巻あるのでお金も場所も取られますが、それでも構わないと思えるほど内容がいいです。この歳になってもこんなに夢中になれる作品に出会えたことに感謝です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
聖闘士星矢