4.0
下手な食通ではなくラーメンと滑皮さんの組み合わせだから良いだろうなぁ...と。
本編が残酷でエグい話が多いからこのスピンオフはちょっとひと息できます。
-
0
35679位 ?
下手な食通ではなくラーメンと滑皮さんの組み合わせだから良いだろうなぁ...と。
本編が残酷でエグい話が多いからこのスピンオフはちょっとひと息できます。
面白いと思いました。
ただ、話数については悩んでいます。主要キャラの過去語りもちゃんと描いているならDQN集団vs仮面チームの戦闘シーンの話をもっと長く描いても良かっのでは?と思う反面、この話数だから良いとも感じるし...悩めるところです。
闇バイトが社会問題になっているから難しいかもしれませんが実写化してもまずまず面白い作品になる感じがします。
勧善懲悪すぎて茶番に思う人もいるかもしれませんが自分はたまにはこういうのもアリ、です。
主人公夫婦の敵に対しての姿勢は◎。
最終回おめでとうございます。
まさか空手家の石井氏を起用するとは...!な作品。
話の展開に多少強引な感じはするもののあまり気にならず楽しく読めました。
レジェンドダークファンタジー作品。
絵(時間経過と共に雰囲気変わりましたけど)もキャラも好きです。
話の内容、方向性も間違いなく好きーーー寄りではあるのですが自分の忍耐力がなぁ...。😓
天使や悪魔登場の途中まで読んだのですが...完結したらまた読み直します。
『ゴロセウム』の時期から“マジでこの人キャラとして使って大丈夫?”な人が主人公になっちゃいました。
リアルの方も主人公の50分1でいいからマシになってほしいと時々思いながら読んでます。
勧善懲悪でスカッと制裁!、で終わらないところが魅力です。
制裁権を持っていても皆が皆迷わず必殺仕事人になれる訳ではない。そういう点をきちんと描いた良作です。
女性が強い漫画は数あれど女性が物理的に肉弾戦や射撃等で強い姿を描いた漫画は自分の中ではこの作品が1番です。そして、各人抱えてる悪や闇の部分がエグい。
そういや読み返してみるとレヴィ最初は髪結んでなかったなぁ...と今更思い出してみたり...。
もうちょっと話数があれば面白くなりそうな作品だと思ったんだが...。打ち切りが残念な漫画だったと個人的に思う。
「あれ?少佐回想シーンでちょっと出ただけで後は出ないの?」と少し残念に感じながらもトグサを筆頭に少佐不在の9課のメンバーの活躍や成長を描く感じかなー、と思っていたら声優の田中敦子さんの訃報を聞きなんだか少佐とリンクしてしまうというか...。
嗚呼、少佐は何処(いずこ)。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん