3.0
リニューアル版が出てる
女性が読むとしたら人を選ぶ漫画かと。
内容は娯楽系必殺仕事人、ただすっきりエンドかといえば微妙。
それより最近びっくりしたのが『NEO』。なぜ平松先生許可したんですか!あの話は先生の絵だから良かっのに...。
-
0
35679位 ?
女性が読むとしたら人を選ぶ漫画かと。
内容は娯楽系必殺仕事人、ただすっきりエンドかといえば微妙。
それより最近びっくりしたのが『NEO』。なぜ平松先生許可したんですか!あの話は先生の絵だから良かっのに...。
真面目な話だと思います。
そうは思うのですが、この漫画家さんの別の作品を先に読んだ身としてこちらの自伝的作品は読むのが辛く感じました。
主役は龍星なんですよね?
そう思いたいし、戦って成長というバトルものの鉄板成長ルートを経ているのになぜか未だ龍星が主役の座にきちんと座れてない気が...。
(^_^;)
最初は普通の家庭が悲劇に見舞われて犯罪に手を染めてしまう~な話と思っていたらとんでもない。主人公夫婦、普通じゃなかった。
『餓狼伝(板垣ver)』のクレイジーバイオレンスな面白さとは違います。
こちらは暴力というより武道。
歪みのない家族愛や全力でぶつかり合った宿敵(とも)達を描いた昨今の格闘漫画の風潮、又、『チャンピオン』の誌風の中希少なthe青春な正統派格闘漫画です。
絵は綺麗な方だけど話の内容は浅い感じかな。
キャラは面白いので惜しい。
とりあえず、BBA姐さんは幸せになってくれ。
熱血格闘ギャグエロコメにして百合だったり男の娘だったり等属性盛り合わせです。
バトルは真面目寄り。
基本絵も話の内容もコミカルな作品...しかしまさか本番(直前のシーンまでですが)まであるとは...!(°□°;)
歴史の謎等の解釈としては面白い。
主人公の豪腕的性格が新しい解釈の視点を生むのだとも思う。ただ、作品が最近のものでないせいなのと主人公のその性格からジェンダーの問題に関する面は微妙である。
描き足りなさは感じるものの嫌いではないです。
そして、それまでのストイックな雰囲気からラストでちょいギャグを入れてくるのにずっこけたw
最初はまぁ暇潰しには良いかと何も考えずさらっと読んでいたのですが、だんだんキャラの言動が気になり虐めの話の主人公の父親の発言でダメになりました。
正直、虐めの加害者達よりアウトです。
登場人物全員が清廉潔白聖人君子であれとは言いません。ただ、虐めの被害体験と毒親持ちの自分には受け入れがたかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ブラック・エンジェルズ