5.0
作者の渾身
まさかタイムスリップに話を振るとは思わなかった孔雀王最終作。
あのキャラの行方は?と気になる点はありますがヒロインと主人公は一緒になれるという鉄板で〆れたのは良かったです。
そして、萩野先生どうかご冥福を。
-
0
34659位 ?
まさかタイムスリップに話を振るとは思わなかった孔雀王最終作。
あのキャラの行方は?と気になる点はありますがヒロインと主人公は一緒になれるという鉄板で〆れたのは良かったです。
そして、萩野先生どうかご冥福を。
退魔聖伝から待ちに待った続編。
孔雀の姉一家が出たのは嬉しかったけど...(;ω;)
常連キャラや以前登場した思い出深いキャラが亡くなったり生きてはいるけど...な展開はやっぱり悲しいなぁ。
そして、今回も完全決着というわけでなく〆の戦国編に続く。
前半はアクションものとして気楽に楽しめます。
しかし、後半一転し壮絶!そして、絶望的状況。
と言っても嫌いという訳ではなく今後の主人公がどうなるか気になる感じ。
なので続編の曲神が出た時は本当に嬉しかったです。
『いちご100%』で有名な河下先生ですが、個人的にはこちらの作品の方が好きです。
登場キャラには可能な限り幸せになってもらいたいので。
結構な流血リョナ作品だったのが驚き。
女子高生のバトル漫画でも結構ハードな方と思います。
恋愛やエロ要素は皆無ではないのですがほぼそっち退けでデスマッチやっています。
刃牙より面白いという声に誘われ読みました。
そして、納得。
アニメのpvも観たのですが板垣先生の絵で慣れると迫力不足を感じました。
あの格闘技やバトルシーンの迫力や魅せ方は板垣先生にしかできないと改めて感嘆!
可愛いめの絵だけどハードな世界。
静かな雰囲気はきっとどんなに冗談言って笑ったりしていたとしても主人公2人のそばにはいつも「死」が存在するからだろう。
決して明るい未来な感じの漫画ではないのですが惹かれる作品です。
独特な雰囲気の旅漫画だと思います。
自分のペースで自分の「好き」で旅することの大切さ楽しさをしみじみ感じました。
この作品が良かった分テレビドラマのいきさつを知った時悲しかったです。
しかも、それがきくち先生に作品の幕を下ろす決断をさせていたなんて...!
しかし、仕方ない!意地とまっつぐを貫く故仕方なし。
作者の知識やこだわり、実践する姿勢がすごいのはもちろんですが、この作者を支えてる奥様が本当にすごい人だと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
孔雀王 戦国転生