1.0
設定に負けている
こういう勘違い系って自分の認識と周りの認識の祖語を面白さに変えていく必要が有るんですが、完全に周りの人間と主人公が同一の認識をしており、特徴を活かせてない
-
0
6801位 ?
こういう勘違い系って自分の認識と周りの認識の祖語を面白さに変えていく必要が有るんですが、完全に周りの人間と主人公が同一の認識をしており、特徴を活かせてない
前世が凄腕の教師とかだったら、この有能家庭教師ムーブしても納得感あるんだけどなぁ。そんな要素も一切なく主人公の行動はすべて正解だと、世界側が変化していきます
補正の無い第1皇子と盛り森の第2皇子ですね。リアルでは1が持てるけどさ○者に愛されてる2が良い思いをしまくってます
本人の作った料理の不出来で婚約破棄とか明らかに違和感しかない。もともとは第1皇子で第2皇子にあっさり乗り換えってお尻が軽過ぎない?
絵の濃さとか勢いで頑張ってごまかそうとしてるけど、なんというかこれえぐいでしょとか、今がクライマックスですとかを無理やり強制させてる感じが受け付けない
自分はそうでもないのに周りがちやほやして困ってしまいますwwwというさ○く者の願○望が透けて見える作品。残念ながら面白くありませんでした
凄くご都合主義な人物プロフィールに加えてストーリー展開も知り滅列。無理やり感に辟易して残念ながら面白いと感じませんでした
正直わざわざ昭和初期の設定を持ち出す必要性が感じられない。当時の時代背景を的確に描写してるかと思えばそんなことは無いしね…
最近普通に感想述べてるだけなのに、即guideline反するとかで観れなくなってしまう。結果本当に月並みな事しか言えなくなってる。なので結論だけ、話を読んでも楽しめませんでした
サッカーのなろう漫画ですね。正直FWは点決めたらヒーローなので親和性は高いです。試合中にそんな長く喋ってて現実感に欠ける
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
自分の事を主人公だと信じてやまない踏み台が、主人公を踏み台だと勘違いして、優勝してしまうお話です@COMIC