5.0
懐かしい
10年以上前に読んだ記憶がある。
久しぶりに読んだら、ガラケーがいきなり出てきて時代を感じた。
年下男子との恋愛ものの元祖だけあって今読んでも読み応えあって面白い。
時代をこえて残る名作のひとつですね。
-
0
16542位 ?
10年以上前に読んだ記憶がある。
久しぶりに読んだら、ガラケーがいきなり出てきて時代を感じた。
年下男子との恋愛ものの元祖だけあって今読んでも読み応えあって面白い。
時代をこえて残る名作のひとつですね。
女性関係が派手だった30代マンガ家男性とスポーツジムの事務員をしている恋愛に奥手な20代女子とのピュアなラブストーリー。
さわやかで穏やかなストーリー展開です。
料理上手女子はやっぱりポイント高いですね。
絵はとても綺麗だし、ストーリー設定は面白いのだけれど、いまいち盛り上がらないのはなぜだろう。
エッチ要素が少なめだからかな?
五十嵐くんはカラダも顔も美しくて、ドキドキしちゃう。
ヒロインは地味女子だけれど、元々可愛らしくて、話がすすむと少し垢抜けてもっと可愛くなっていって、それもまたいい。
ヒロインが可愛い。わたしもこんな家政婦さんを雇いたいくらい。茗荷の甘酢漬けも食べたい。
このヒロインと暮らす人はしあわせですね。
先生は21話時点でまったくヒロインに手をだす様子はなし。恋の展開はスローリーです。
加賀さんの目元が特に好き。色気がありすぎ。
ヒロインに出会う前の彼女を頻繁にとっかえひっかえしていた頃とか見てみたい。
ヒロインは地味だけれど美しくて、愛されるタイプ。羨ましくなっちゃう。でも、もう少し素直になれるといいのに。
最初は地味なヒロインが頑張って成長していく姿に応援したくなりました。
でも、周りのイケメンがどんどんヒロインを好きになっていく展開は、ちょっとありえないというか、気持ちがついていかなくなってきました。
ちょっと受け付けない内容でした。
しかし、こんなに酷い夫だと分かっても、専業主婦になってしまうと逃れられないんですね。仕事は簡単に辞めてはダメだと今更ながら思います。
無料分の5話分をあっという間に読み切ってしまった。続きが気になる‥。
あんな仮面つけている人が街中にいたら目立って仕方ないと思うけど、まぁマンガだからありなのか。
正直、呉服店なんて興味なかったのですが、あまりにレビュー評価が高かったので読んでみたら引き込まれてしまって、31話を一気に読んでしまいました。
虎三郎さんの手腕がこれから益々発揮されるのを期待してます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きょうは会社休みます。