3.0
瞳が大きくて、絵が独特なので好き嫌いが別れそうですね。話はファンタジー要素強めで、嫌いではないです。もう少し続きを読んでみようと思います。
-
0
687位 ?
瞳が大きくて、絵が独特なので好き嫌いが別れそうですね。話はファンタジー要素強めで、嫌いではないです。もう少し続きを読んでみようと思います。
クエスト達成の為に読みました。ストーリーはありがちですが、絵は丁寧で見やすく、好感がもてます。ほどよい敵役もいて、想定内です。
絵がとっても古風ですが、時代設定が大正時代とのことなのでまぁいいのか…?人々の荒んだ顔がリアルで怖いです。
数年間、葬儀場で仕事をしていました。現実はもっと世知辛い場でしたが、マンガでくらい夢と希望?があってもいいのかな?と思って☆パーフェクトにしました。それにしても、ポイント高すぎっ。ここで現実と被せなくてもいいだろ(ぼったくり)とは思います…。
マーガレット連載時に読んでいました。結局えんちゃんはどちらを選ぶんだっけ…?と記憶が曖昧で再読しました。聖先生の描く人間ドラマが好きです。
ジーヴス作品が好きで、作者流れでこちらのマンガも知りました。さすが勝田先生、あっという間に惹き込まれました。サラリとしつつも心情を描く手腕に改めて脱帽です!
ギフト券絡み&評価がわりあい高かったので読んでみましたが…、うーん。まず、華道家を題材にしながら花の描き方が雑。更にこれは好みによるかと思いますが目元がきつくて。スタッフもこんなにあからさまなおバカ先輩達…上司の管理能力はどうなっている?と思わずにはいられません。
以前から気になっていました。タバコは嫌いですが、マンガなら匂いもしないしアリ!そしてこのもどかしい距離が…ツボ!
モノクロ版を全話読んでいてストーリーは知っていますが、試しにカラー版をのぞいてみたら…オリジナルの雰囲気を壊すことなく、いやそれ以上に素晴らしい出来で驚きました。カラー版でガッカリすることの方が多い印象ですが、今回はこのマンガの世界を壊すことなく、大成功だと思います。
読みながら、那州雪絵先生の名著「ここはグリーンウッド」を思い出していました。グリーンウッドよりはシンプルで読み易いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
魔女の媚薬