5.0
素敵な作品
絵もストーリーもとても優しい雰囲気を纏ったステキな作品です。
菫とのんのん親子と2人を優しく支える豊上が、それぞれ色んな人々に巡り合い、色んな出来事を過ごして幸せになるまでの日々が描かれていて、自分も幸せな気持ちになれます。
題名の意味が分かった時は細やかな感動がありました。
-
0
29999位 ?
絵もストーリーもとても優しい雰囲気を纏ったステキな作品です。
菫とのんのん親子と2人を優しく支える豊上が、それぞれ色んな人々に巡り合い、色んな出来事を過ごして幸せになるまでの日々が描かれていて、自分も幸せな気持ちになれます。
題名の意味が分かった時は細やかな感動がありました。
最後まで読みました。
レビュー見てると、ちえりに対する安堂くんの態度に納得いかず、桜田くんとくっ付いて欲しいと言う意見を多々ありましたが、すれ違いが長過ぎないのと、安堂くんがフラフラしないのが良かった。
桜田くんや美坂先生が邪魔するような人で無く、相手の幸せを願える人素敵な人だった事も良かった。
同じ場面だけど違う視点から1話✖️2でワンセットという造りになっていて、新しいストーリー展開の仕方が面白いけれど、空き時間にサクッと読む感じじゃないので、ゆっくり読める時にリトライしてみても良いかなぁと思った。
何となく読んでみた作品でしたが、とても良い出会いでした。
すごく大きなハプニングが起こる訳じゃないのに、先が気になってスイスイ読んでしまいました。
色々な愛のカタチがあって良いじゃない!って感じで、ほのぼので穏やかで最後まで読んで幸せな気持ちになります。
絵もストーリーの内容も時代を感じるマンガですが、昭和の恋愛や世の中の流れってこんな感じなのかなぁって、知れるのが面白いです。
テレビのドラマを見て知りました。
まさか、昔大好きだったひうらさとる先生のマンガが原作だったなんて!!
嬉しくなって読みましたが、個人的にはドラマよりもマンガで読むほうが面白いと思います。
この作品がきっかけで、ひうら先生のマンガをまた読みたくてなりました。
ひうらさとる先生が好きなので読んだのですが、沢山の漫画家さんのテーマや流れは同じオムニバスって感じなので、好みの画風の漫画家さんが居たりしたら、うーんって思うかも…
でも新しい漫画家さんとの出会いにもなるから個人的にはアリです。
テレビのドラマでこの作品をしりました。
評価は人によって違うと思いますが、私はドラマよりも、こちらのマンガで読むほうが面白かったです。
超超セレブの小学生の女の子が、またまたとんでもない小学生3人と一緒に、親のお金を山ほど注ぎ込んで、居るかどうかも分からないレピッシュなる人物を探す突拍子もないマンガで、ただただ面白いのだけど、最後はちょっとした感動もあるので、ホロっとしちゃいます。
ひうら先生のファンですが、こんな昔の作品もあるんですね。
小人のぼーきゅばいんが一生懸命なのが、とってもカワイイです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
世界でいちばん優しい音楽