4.0
突飛だけど切ない
岩の肌を持つとか設定はかなり突飛
だけど悲しいというか切ない背景が用意されてて、ヒロインもお相手もどうか幸せになってと願わずにいられない
日本の神話の神々がモチーフになってるのは珍しいのかな?
絵もキレイでヒーローがカッコいいから読み続けられる感じです
-
0
13248位 ?
岩の肌を持つとか設定はかなり突飛
だけど悲しいというか切ない背景が用意されてて、ヒロインもお相手もどうか幸せになってと願わずにいられない
日本の神話の神々がモチーフになってるのは珍しいのかな?
絵もキレイでヒーローがカッコいいから読み続けられる感じです
姉妹間の格差ありで、片方が虐げられ系の物語って割とあって、この手のものだとだいたい理解ある王子さまに溺愛されて救い出されるパターンが多いんだけど、このお話はヒロインが力強い
自らの能力を最大限に使って戦ってるというか、道を切り拓いてる
こういうヒロインは珍しいし、良いと思う
他サイトで少し読んでいて、めちゃコミに来るのを楽しみにしていました!
バカ女にうまいことやられてしまう婚約破棄系のよくあるお話ではあるけど、しっかりリベンジしていくのが痛快でもありますね
婚約者のロジェ様はほんとうにおバカさんなんだけど、幼馴染の王子様のアーネスト様が聡明で誠実で素敵なので、なんとかリディとうまくいってほしいと願っています
まず絵がキレイだから物語の中にすっと入り込めますね。やはりヒロインとヒーローは美しくないとダメ
物語は虐げられ系と異世界もののミックスで、鬼の花嫁とか傷物の花嫁とか私の幸せな結婚なんかと近いんだけど、半妖人という設定は新しいのかな?
身内にちょい敵みたいなお祖父様がいて、この人が今後どういう動きをするかで物語の動き方も変わってくるような気がします
美しい2人の仲がどう深まっていくのか、それが最大の楽しみです
最新話まで読みました
最近よくある「婚約破棄からの一発逆転」の物語なんだけど、ストーリーのバックポーンがしっかりしてて読み応えがある
単なるお花畑ラブストーリーじゃなくて、国内の貴族同士の権力闘争とか、多国間の陰謀や調略もしっかり描かれててスケールが大きい
この手の物語ではかなり出来がいいです
絵も上手ですね。ヒロインは美しく、ヒーローカッコよくて、漫画としても十分楽しめます
モノクロ版を読んでいたので、カラー版が出た!と再度読み直してます
大正?昭和初期なのかな?時代背景が現代ではないので、当時の風俗とか風景とかが、カラーだからこそ楽しめると思います
ストーリーはもうしっかりしてる
ハンディキャップを抱えてるのに、前を向く2人が愛おしいです
ツンデレ社長と秘書の結婚前提のラブストーリーで、両片思いのもどかしさが読んでいて楽しいんだけど、いろいろ展開が都合良すぎる気がします
会長が余命3ヶ月なので結婚が決まるとか、急なストーカーとか、後輩女性がデート現場?に突然現れるとか、社長の従兄弟がヒロインと昔からの知り合いで急に帰国してアタックするとか、こんないろいろ起こる?って感じで
そこが気にならなければ楽しいと思います
ど貧乏で生育環境も悪い女子高生しんらが、恵まれたイケメン3人組と出会って救われていくというお話
レビュー読んでくと、花より男子っぼいという意見が散見されるけど、違うと思う
まずヒロインの境遇が花男とは比べ物にならないくらい悲惨すぎる。あきらかにネグレクトだしセクハラもされてるし生き抜く知恵も足りない
彼女を助ける男子3人も、傍目には恵まれてるけど、実際の生活状況はかなりヘビーだし、そういうヘビーさがヒロインを放っておけない気持ちに繋がっている
花男よりずっと深刻な環境にあって、そこからいかに更に上を目指していくか、というストーリーがグッとくるんだと思う
(花男を下げてるわけではないです。花男は大好きなマンガ!!)
タイトルを見て、溺愛系のシンデレラストーリーでママもの?と興味を惹かれました
溺愛系でママになるまでが描かれる作品ってあまりないと思うので…
ちょっと新鮮に感じたのかな
ストーリー自体はどうってことのない、ありがち感満載ですけど、だからこそハッピーエンドを期待して読み進めています
タイトルと、10年間会ってなかった夫婦が関係性を作り始めるという設定は、つかみはOKて感じで悪くないし読み進めてるけど、いろいろ疑問も多い
まず嫁の家が五摂家につながる家柄ってことだけど、その家に年1000万円程度の援助で足りるのか?だし、ほんとに10年間も放ったらかしで結婚してることすら忘れてたって夫も疑問だし、ヒロインも世間知らずすぎるし、その上反発心マックスなのに簡単に恋に落ちそうだし、いろいろ安易に見えて、果たして脱落しないのだろうかと不安になってる
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
岩肌の花嫁は愛で溶かされる