5.0
夢のような作品では!? よくある設定・都合のいい展開も、なんでかすんなりと受け入れて読めてしまう。女の子の願望がすべて詰まっている?、いいとこ取りのスイーツビュッフェのようだからか?、絵も綺麗だし、何の難もないから不思議だ~。ここはもうこの沼にどっぷり浸かれと言うことですね。
-
0
11290位 ?
夢のような作品では!? よくある設定・都合のいい展開も、なんでかすんなりと受け入れて読めてしまう。女の子の願望がすべて詰まっている?、いいとこ取りのスイーツビュッフェのようだからか?、絵も綺麗だし、何の難もないから不思議だ~。ここはもうこの沼にどっぷり浸かれと言うことですね。
あ~分かる~、ヒロイン栞ちゃんに共感。決して高望みなんかはなく、この先もずっと現状維持がいいっていう。共感が多すぎて、彼女の転がりっぷりが笑えます。前進するのか、流れに身を任せるのか、どちらにしても面白くしてくれそう。今後の展開に期待大です。
なんといっても京花さんが最高! カッコいいし、可愛いし、会社での鉄の女っぷりと、岬くんの前でのデレデレっぷりの差が、振り切っていて笑える。彼には、懐の深さとか素直さ、可愛さ、いろんな面を見せてて魅力的だし。あと、萌えを感じた時の、瞳孔が開いてハアハア言ってる顔が、怖すぎて笑える。もうどっぷりハマっちゃってます。二人の相性、良すぎでしょ。読んで、幸せのお裾分けをしてもらってます。
真琴がいい子なだけに、勇人のゲスさが際立つ。七三の髪型、ダッサ、キモッ、て悪口を言ってスッキリさせて、と。あとは真琴と小田切部長の進展に集中いたします。今後の展開に期待大です。
奇想天外な設定に、どういうこと~!?って戸惑いつつも、もう一瞬で心わしづかみにされてました。サクちゃんが“独り暮らしでペットを飼うと結婚できない”って、脳裏をよぎってますけど、そういう問題じゃないから。あ~いちいち吹き出し笑い、止まらない。ここまで来てなぜ諭吉さんはしゃべらないのか、いや、それがまたイイのか!?、想像力がかき立てられて。あ~楽しい、ずっと見ていられる!
これはヤバいかも! どんどん面白くなってきた。この童顔の少女に「一生に一度の恋」って、てマユツバものだったのですが、よく作り込まれていて描写も丁寧で、最初ちょっとナメいたのを反省。当然、絵も綺麗ですし、粗(あら)がないです。超大作の予感!
すみません、なんだろ?、なんでかイラッとします、ミコちゃんとっても可愛いんですが。顔、仕草があざとく見える?、あと、思考回路にもイラッとして、、いや高校時はこんなだったかもと共通点を探そうにも遠い昔で思い出せず。歓迎会の19:00前~の状況も事前周知されているんだから、あり得そうであり得ない。内容がなんかフワフワしていて薄っぺらな印象。なんとか耐えて12話まで読みましたが、ドロップアウトします。いや、絵は綺麗で、皆とっても可愛いしカッコいいですし、今後ワクワクする展開が待っているかもしれないです。
ヤバい、いい! 山口くん、関西弁で倍カッコよく見える。ああも~キュンどころかズダダダッって機関銃で連射されている気分、瀕死です。皐月ちゃんも可愛すぎる。真っ赤になってるシーンとかで、勝手に追体験させてもらってます。ありがとー!!!
絵が綺麗。クラリスが明るくて前向きで魅力的。ウィルバートはカッコいいし、小さな男の子になった姿とのギャップ、中身は自信家のままだし可愛すぎる。逆にアンジェリカはブサイクに見えて、兄があの美しさなのでもっと可愛く描いてほしかったなあ。
なんかクセになる!? 別に紅葉と泰輔の欲は最低ではないと思いますし、かえって仲間うちで公言しちゃってるところが二人とも真っすぐで愛らしい。それよりも、作品のあちこちに差し込まれる脳内イメージやアイテムが笑えます。マタギや甲冑や書籍やら、、一番はアモーレ先生の書籍「Iの前にHがある」、不覚にも感嘆してしまいました。吹き出し笑いが止まらない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その男、沼につき。