5.0
明日は我が身
自分も子どもを保つ親として、子どもの特性や、親の強すぎる思い、愛情のかけ違い…全くの他人事とは思えない事例ばかりで考えさせられます。
ひとつ間違えばどんどん手の施し用がないような状況になってしまうかも。
でも、押川さんの対応を見ていると、どんな状況でも諦めてはいけないんだなと少し希望を持つことができます。
たくさんの人に読んでほしい作品です。
-
1
38585位 ?
自分も子どもを保つ親として、子どもの特性や、親の強すぎる思い、愛情のかけ違い…全くの他人事とは思えない事例ばかりで考えさせられます。
ひとつ間違えばどんどん手の施し用がないような状況になってしまうかも。
でも、押川さんの対応を見ていると、どんな状況でも諦めてはいけないんだなと少し希望を持つことができます。
たくさんの人に読んでほしい作品です。
ストーリーの骨となる、埋蔵金地図の刺青人皮をめぐる話もハラハラドキドキで目が離せないが、アイヌの人の賢さや、幕末を生き抜いた志士のかっこよさも魅力的です。
ひとりひとりのキャラクターが人間として説得力のある描かれ方で、悪党も変態も含めて皆に愛着が湧いてきます。
最後まで楽しませていただきます。
1話読んだだけで泣けるっ!
にいちゃん優しすぎるよっ!
でも頑張りすぎないでね‥おばちゃん心配だよ。
頼りないキャラの湊がどう化けるか。
彼がこの兄弟の要になっていくんだろうなぁ。
見守ります。
人間、「好き」って気持ちがいちばんの生きるチカラだよね。
好きなモノを人と分かち合うって、何ものにも変えられないほんと尊い時間です。
自分も本屋で働いているので、本屋あるある的にもめちゃ面白い。
好きなモノの本の入荷連絡した時、お客様のテンション爆上がりの声を聞くと、こちらまでパワー充電されます(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
「子供を殺してください」という親たち