5.0
ギャグと言えば大盛!
大盛のぞみさんのエッセイにハマって作品を漁っています。やはり期待を裏切らない爆笑展開、そしてやはり出てくる強烈ばーさん!
でもいつもより綺麗な作画で、ダメ男とヒロインのシリアスな場面も入っています。
まるでドカ盛りの中に一品だけ高級珍味を置いたようなアクセントが光ります。
大盛さんのセンスにやられました( ノ^ω^)ノ
-
8
11774位 ?
大盛のぞみさんのエッセイにハマって作品を漁っています。やはり期待を裏切らない爆笑展開、そしてやはり出てくる強烈ばーさん!
でもいつもより綺麗な作画で、ダメ男とヒロインのシリアスな場面も入っています。
まるでドカ盛りの中に一品だけ高級珍味を置いたようなアクセントが光ります。
大盛さんのセンスにやられました( ノ^ω^)ノ
何がなんでも「可食を探求する」女子高生と、彼女に振り回される幼なじみの生物教師との雑食ライフ。
際どい発言や常に捕食者モードの桐谷さんが、変を通り越して格好いいです。ゲテモノ率が高いのに、いつもヨダレと食欲は全開なのです。
因みに自分も蛙は食べました。
昔少コミで見てました。
登場人物もストーリーも設定も、とにかくギャグに次ぐギャグのドタバタ系です。
早とちりでドジな主人公と、自主性第一な堅物男子、お国柄を貫く個性派過ぎるルームメイトたちのインターナショナルスクール寮生活です。
ン十年経っても脱力感のあるギャグ漫画…本来ラブコメだと思います。
昔ドラマで見た「タンブリング」は男子新体操だったけど、この話は女子器械体操がテーマ。
主人公を比べるとちょっと似ていたりします。初心者なのに持ち前の運動神経で飛び入りしたり、家が飲食店だったり片親だったり。
90年代という昔の作品ですが、スッキリした見易い画風で選手達の活躍が見れます。王道のスポーツ漫画です。
今から約300年前のパリの陰に生きた「ある職業」を受け継いだ青年・シャルルの伝記と時代背景が、絵画の様に美麗かつリアルに描かれた作品です。
華やかなドレスや宝石を纏って贅を尽くす貴族と、重い税に苦しんで明日をも知れない大勢の平民。
そんなご時世では犯罪者が後を立たず、執行人の家系の跡取りにして超ナイーブな性格のシャルルの苦悩と哀しみは止むことがありません。
残酷なシーンが余りにリアルなせいもあって、読んでいるこっちも心が痛くなってきますが、気が付けば引き込まれて読破してしまっていました。
テラフォーマーズの人気キャラ・鬼塚慶次のサイドストーリーです。
本編では戦闘員としてハードな闘いの最前線にいる彼ですが、本作ではストイックさゆえにズレた一面や、仲間との漫才も見られます。
真面目で律儀で優しさと強さを兼ね備えた、不器用なイケメン・鬼塚。
実在したらモテるに決まっています。
そんな彼に密かに想いを寄せる「ある女性」が頑張ってアプローチしようとする姿も描かれています。これまた不器用なインドアヒロイン・ア○○○。恋に鈍感過ぎる鬼塚にはストレート以外無効だけどツンツン過ぎてもどかしい。
鬼塚ファンとして彼を幸せにしてあげて下さい。
漫才・恋愛(小学生レベル)・友情・ボクシング。読み応えはライトですが鬼塚の魅力が色んなサイドから見られて面白かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ダメな男じゃダメですか?