5.0
恋ではないが一緒に居たいと思う男二人の話
多くの人からは理解されず勘違いされる二人の関係。二人だけの話でなく、二人の仕事や関わっている人たち、家事などの生活感、街並みや季節感なども丁寧に描かれていて何気ない日常の連続なのに映画を観ているような気分になる。ただならぬ表現力の作家さんだと思う。作家名は男性だが、女性が描いているような繊細さがある。
-
1
16846位 ?
多くの人からは理解されず勘違いされる二人の関係。二人だけの話でなく、二人の仕事や関わっている人たち、家事などの生活感、街並みや季節感なども丁寧に描かれていて何気ない日常の連続なのに映画を観ているような気分になる。ただならぬ表現力の作家さんだと思う。作家名は男性だが、女性が描いているような繊細さがある。
みんな仕事や家事など生活を頑張っている姿が描かれていて、その中に恋愛もあるというのがいい。街並みや季節感から漂ってくる情緒がいい。失恋した話もそこで終わりでなく新たに前を向けるまで描かれているのもいい。
よい子さんの明るさと優しさが染み渡ります。漫画だから笑いをとるために大げさに表現されているけど、多くの人が「ああ、分かるな」と実感するものがあると思う。定期的に読み返したくなる名作。
出会う人々によって田中さんが変わっていき、また田中さんも周りの人たちに影響を与えていく。みんなコンプレックスや悩みを持っていて生きている。この先田中さんが二人の男のうちどちらとともに歩むのか、あるいはひとりで生きていくのかとても知りたかった。本当に残念。
女子高生がバツイチ子持ちの中年男性に恋をする話。店長が良識ある人でよかった。だからこそ主人公も惚れたんだろう。個人的には10年後に再会して恋愛関係になるラストがあっても良かった気もするが、これで良かったんだと思う。
しかし、きちんと少女漫画として成立しています。ときめきと感動と笑いがいい感じにミックスされていて読んだ後に幸せを感じる作品です。
お年寄りから小さい子からいろんな人から愛される魅力的な主人公。シン君が惚れるのも分かります。惹かれているけど、少年の将来を考え大人としての良識と葛藤している主人公。恋に溺れる人もいれば力に変える人もいて、シン君は多分後者なので早く受け入れてあげて欲しいと思います。絵もストーリーも魅力的です。
真面目な子もチャラい子もギャルもみんないい子に描かれているところがいいですね。親御さんも息子のカミングアウトに対して優しく理想の世界だなと思いました。ときめきと優しさと笑いがいい感じでミックスされていて何度でも読み返したくなる作品です。
恋をした主人公が相手との将来を考えるようになって前向きに変わっていくところがいいですね。ときめきと笑いのバランスも良いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
煙たい話【単行本版】