3.0
28話まで読みました。10年以上前の作品だからか絵がかなりぼやけてます。横顔の鼻の位置が変だし、イケメンも出てこず、惰性で無料分読んでいます。
-
0
10093位 ?
28話まで読みました。10年以上前の作品だからか絵がかなりぼやけてます。横顔の鼻の位置が変だし、イケメンも出てこず、惰性で無料分読んでいます。
久々に無料分が解放されて16話あたりから18話まで読みました。特に18話は絵が下書きかなと思うくらい手抜き感を抱きました。初回は雑な印象持ってなかったので、本当に勿体ない。
17話まで読んだけどず~っと嫌がらせ女が出てくるので、読むのがしんどくなってきた。幸薄そうな絵のタッチも相まって、早く嫌がらせ女が成敗される展開になって欲しい。
バレーの練習してるのにコートに入ってぶつかるし、バレーの知識がないのに勢いでマネージャーになるし猪突猛進キャラ。年齢より老けて見えるのに無理に少女漫画全開のデカ目が受け付けない部分あります。
読み始めは加賀屋先生が難癖ありかなと思っていた。しかし女性にだらしないだけで、人生の経験値が高い大人の余裕ある男性ではないかという見方に変わってきました。鹿子の方がかなり面倒くさい女性。社会人としてのスキル低いし、柔軟性もなく主人公としてあまり好きになれない。
12話まで読んでも峰、水沢先輩どちらとも付き合っておらず、主人公の優柔不断な煮え切らない態度にモヤモヤが募るばかり。タイトルにある様な溺愛飼育もされておらず、タイトルと中身が伴っていません。
登場人物の着こなしがオシャレ。実際の編集の仕事は服装の自由度が高いもんなんでしょうか?
あゆるが取引先(真尋)の人の前で結那ちゃん呼びしてたけど、社会人としてどうなのかとちょっと気になりました。
幼なじみ×三角関係は漫画ならでは。京介と志貴どちらを選ぶのか。この先どちらと付き合っても周りからの視線ややっかみで気苦労耐えない気がする。
花火大会で京介の携帯が水没したけど、防水うたってなくても最近の携帯(作品は22年)はそんなヤワじゃないと思う。
6話まで読みました。サスペンス、ミステリー要素が強めな大人向き作品です。めちゃコミで、主に恋愛漫画を読んでいて、似たようなパターンが多いからこういった別路線は凄く刺激になります。
絵のタッチや登場人物の髪型が1980年代。ほとんど背景も描かれておらず、人物のアップばっかり。大人にはちょっと物足りない。小中学生向きの作品。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
どうせもう逃げられない