隣のそのまた隣のさっちゃんさんの投稿一覧

投稿
42
いいね獲得
38
評価5 38% 16
評価4 48% 20
評価3 12% 5
評価2 2% 1
評価1 0% 0
1 - 10件目/全13件
  1. 評価:5.000 5.0

    自力で見つけるのは難しいよ

    そもそも子どもの頃の姿形がそのまま大人になるわけないんだから見つけ出すのは至難の業だと誰もがわかることなのでは?と思うのは私だけ?
    しかも帽子被っていて下手したら男か女かも判断つきにくい状態だったと思うのにね
    何ともいわれぬ気持ちになるのは食われた神玉のせいなんでしょう お互いに引き合うっていうことで
    とにかくドラゴンのおバカ可愛い所が可笑しくてついニヤニヤしながら読んでます
    どんなきっかけでバレるのか楽しみですが、出来ますれば酷い目に遭わないために、俺様ドラゴンがヒロインに抜き差しならぬ程好きで好きでたまらなくなってからバレてくださいと祈るばかりです

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    ヒロインのキリッとした姿がかっこいい

    そもそもお見合いの時点で分かれ道、橘か鷹取かで
    幼い頃の思い出もヒロインの勘違いで分かれ道、最後にお互いに一緒に居た相手と一夜を共にしただろうと勘違いの分かれ道
    それを蓮司が勇気出して早めに自宅に帰って、お互いに今までの勘違いを吐き出したおかげでやっと一本道に修正できた
    お互いに相手を思いやっているのにどうしてこの2人は素直にならないんだ!と読んでて苛々したけど、まぁ最後は自分の気持ちに素直になったから許す笑
    最後の方の数話は次どうなるのか気になって気になって怒涛の如く読み抜けた笑好きな作品のひとつになりました
    作者さまありがとうございました

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    実は奥手の二人?

    何かとしょもない理由でヒロインのアパートに泊めてくれとしょっちゅう転がり込んでいたくせに何もなく過ぎてきたってことは、実は、好きなくせにきっかけを考え過ぎて?なかなか手を出せなかったってことなのかな?それともヒロインは自分を好きだと自信を持ってたのかな?
    俺様のくせに当たって砕けちゃうのに耐えられる自信がなかったのか、またヒロインのほうも私なんかに振り向いてくれるわけないと弱気でいた
    でもヒロインの合コンをきっかけにやっと二人は素直になって結ばれた
    ここまで読んだけど、これで即ハッピーエンドとなるわけ無く、このあと2人が共に乗り越える山がきっとあると思う
    どうやって2人が絆を強くしていくか楽しみに読み進めたい

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    引き込まれます

    まずあらすじを読んでから読み進めたのですが、いまいちちゃんと理解できず、最初に戻ってじっくり読み直しました
    理解できたときは気付けばいつの間にかググッと引き込まれていました
    転生モノの類は一度が殆どだけれどこれは3回、1、2回目の人生は軽めに紹介されて注目の3度目の正直の人生が詳しく始まっています
    何故社交界から遠ざかり、喪服のような黒いドレスばかりを身に纏っているのかが2回目までの人生を回想すれば良くわかります
    今度こそ惨めな人生で終わりたくない、傷ついたまま終わる人生を避けたい、相手も自分も傷つくことに臆病になりすぎてしまった故の消極的選択がこれだったんだと思うと辛くなります
    体験したことなんて勿論ないけど、ヒロインの思いは痛いほど良くわかります
    だから今度こそ良い人生を送って欲しい
    そして、始まりの部分はその予感を感じさせます どうか今度こそ・・・

    • 22
  5. 評価:5.000 5.0

    鈍感な皇太子が面白い

    前世で皇太子に自分たち一家を処刑されたヒロインがその悲劇から一家を救うため、双子の弟と入れ替わり男装して学院に入学する。できるだけ皇太子と関わらないようにしたかったのに何故か深く関わってしまう。入学早々女だということを知られてしまったカイルにはピンチを何度も救ってもらう。胸をさわってしまったときやパーティに弟のリアムと参加した時など何回か女性かなと気付く時があったのに頑なにリアムは男なのだと信じる皇太子に私は
    じれったい思いをする。そして動かせない証拠を見てやっとリアムが女性だと判るのだが、そこに辿り着くまでにじれったいことじれったいこと。そしてリナリーたちを巻き込んだ犯人は私が思ってもいなかった人物だったからびっくり。犯人を推理しながらリナリーと皇太子(とカイル)の恋の行方を楽しんで読んでもらいたい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    大胆な歴史設定

    よくある転生ものだと思いながら読み始めました。一回目に現代イギリスに戻った時のシアン兄さんの、なぜ兄妹なんだというセリフの意味を、ビヒィスの生まれ変わりが兄できょうだいでは結婚出来ないからかなと思っていました。しかし読み進めていくうちにシアン兄さんは敵国ヤリーの生まれ変わりだとわかり、登場人物の相関図が少しずつわかってきました。本物のネフェルタリがいるにも関わらずアイビーをネフェルタリとしてぶち込んでこれたのも、最後には全てリセットされて本来の歴史にちゃんと戻るから。なのにシアン兄さんにはヤリーの記憶が、最後の最後に出てくる王子にはビヒィスの記憶が残っているところが単にアイビーの見た夢ではなく、実際に彼等が遥か昔のエジプトで確かに生きて生活していた証拠なのだというのが凄い。好みにもよると思いますが私はこの壮大な歴史を舞台にした、ほろ苦しくも甘酸っぱいラブロマンスがとても気に入りました。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    無料分を読み始めたら・・・

    異世界との行き来では時空のねじれで時の流れの速さで年齢差が少しずつ生じてくるというのは他の話でもありましたね。この40歳と28歳でしたっけ、の差はえっと最初こそ思いましたが、現代社会においても別に珍しい事ではなくなったなぁと感じています。どちらかというとヒロインのほうが鈍感?な感じがします。異世界での侯爵としての仕事が忙しいのもありますが、ヒロインに自分の想いが正しく伝わっていないことも淋しくて地球から足が遠のいた理由かなと。異世界での生活が始まり、少しずつ2人の距離が縮まっていくのが楽しみです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ストーリーが面白いし絵も好き

    父親を亡くし天涯孤独になった令嬢がばっさり髪を切り、男装して生きていく道を選ぶところから始まったところでんんン?!と引き込まれました。こんな思い切った決断が出来たのも亡き父親が剣の道に引き込んでくれたから。お父さんからの愛情深い贈り物ですよね。ひょんなことから皇太子の皇帝になる為の協力者となりますが、皇太子をうまく騙せていると思っていたのに実は最初からエステラが男装しているとバレていたのは面白かった!!魔女の種だと聞かされ激しくかき乱されるも、いつもそばには皇太子がいてくれる。ドキドキしたりハラハラしたり、プッと笑ってしまったり飽きない展開で楽しませてくれます。大好きな作品です。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    芯の強いヒロインがカッコいい!

    まだ途中なのでですが、1回目読んだときは(なんだこいつ、どこまで執拗に嫌がらせをすれば気が済むんだ!ここまで追い込む必要あるか!)という感想。次に読んだときは、何かと理由を作って来るのは会いたいのかこいつ、素直じゃないなと気づいた(と自分は理解)。とことんヒロインを追い詰めて逃げ道を必死に探している姿を愛でている(?)とことん曲がった愛情が理解できないというか凄い。育ってきた過程を知りたくなった。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    頭軽い王太子と王弟である公爵の対比が・・

    こんなハチャメチャな事をいう王太子をなぜ廃太子にできないのかと思うけど、国家への決定的な損失や名誉毀損がないからできないとは。後宮を作り側女を多数侍らそうということがすでに国家に対する冒涜でとても次期国王の器ではないと思うが、何故か憎めないところがあるのが癪に障る。王弟である公爵様は国王とは年が離れていて新しいお相手には申し分ないが、なかなか進展しないのがもどかしい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています