すまし顔さんの投稿一覧

投稿
12
いいね獲得
7
評価5 42% 5
評価4 42% 5
評価3 8% 1
評価2 0% 0
評価1 8% 1
1 - 3件目/全3件
  1. 評価:4.000 4.0

    あの手この手で

    ネタバレ レビューを表示する

    もうこの手の作品は真剣に読まず、気分転換程度に捉えて見る方へ耐性が出来てきました。
    あまりにもこの手のネタが多いので、もう契約婚・偽装婚…を受け入れるときは『好きになってしまった場合』などのお気持ち確認を定期的に行う条項でも入れた方がいいのではないでしょうか笑 最早ギャグにしか見えなくなってきてるワタシの脳。

    ただこちらの作品は、絵も上手い下手はともかくシャープな感じがよく(大昔に読んでた小説の挿絵に少し似てて好きな方です)、キャラの性格も皆あまりゴチャゴチャしてないので矛盾も感じずストレスなく読めました。内容は互いの想いを告白し合うまでが最も面白く、気づけた後はもういいかなと、やはりこの手は途中から追うのが面倒くさく感じてしまい、あとは最終話だけ読めればいいです。
    十分課金させていただきました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    倫というポラリス

    ネタバレ レビューを表示する

    最後まで読んでタイトルの意味が沁みる作品。そして、最後まで読んで倫の死を消化出来た作品。
    誰視点というわけではないのですが、読み終わって鬼束ちひろの『流星群』が頭に浮かびました。

    狭いコミュニティでの陰鬱な人間関係にあって、ヒロインだけが汚れに触れることなく守られてきた結果
    「真美のため」「上手くいくとは思えない」と姉妹で互いを『呪いの言葉』で縛り合い、亡き幼馴染を忘れることで呪いから逃れようとするけど。

    忘れる必要があるのか?
    ましてや新しい彼はそんな幼馴染を想う自分の姿に惹かれてくれたのに??

    作者が魂を込めて描いてるのは分かるのですが、ヒロインがあまり好みではなく共感出来るタイプではなかった。いつも笑顔でその笑顔に救われる人もいるのでしょうが『27才』の割に言動が幼く、周りから守られすぎてきたせいか人の気持ちを察して動くというよりは本能で動くタイプ。故にその笑顔で乗り切れない場面に出くわすと押し黙ってしまう。明るいようで肝心なときに言葉が出ず、良いことをしていても自分本位に見えてしまった。

    例えば、彼の方は記憶が戻った後、自分の過去の過ちに罪悪感を覚えて彼女から身を引こうとするけれど、ヒロインの方はそんな彼を襲った犯人が自分の姉だと分かってもその点は気にせずほぼスルーで向き合えてる所からも(しかも散々拒んでた後に)、ちょっと理解が追いつかない。(それも素直で純粋故だからいいのか?)

    セリフやモノローグも情緒ある言葉で詩的に語られるシーンが度々出てきては、そこはロマンチックなんでしょうが浮いて聞こえないこともなく、渦中で一人どこかフワッとしていて無知は罪というか…学生という設定で少女漫画ならよかったかも。

    記憶の中でしか生きていない倫が一番大人で。侘しさ残る物語に身も蓋もないことを言うと、大人になったリアルな倫を見てみたかったです。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵だけ似てるのかなと思ったら自己肯定感が低い、だけど芯は強い点など性格も遥菜に似てて、いつわりの愛ロスの人を意識して描いたのかと思わせられましたが、時代設定など和の要素が強く絵も綺麗なので何だかんだと読み進めてしまいそうです。
    最初の1ページ目へと繋がるまでのストーリーをまだ追えてませんが、二人がどう交わっていくのか見守りたいです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています