5.0
気付いたら50話まで読んでた(笑)
人事の人のお話で、会社であり得る迷惑な事象を主人公がいろいろな人と解決していく姿が面白いです。逆に社会人として学ぶこともあり、学生から社会人までおすすめです。
-
0
33208位 ?
人事の人のお話で、会社であり得る迷惑な事象を主人公がいろいろな人と解決していく姿が面白いです。逆に社会人として学ぶこともあり、学生から社会人までおすすめです。
元ヤン弁護士で、イケメンで、可愛い助手と...というよくあるお話です。もう少し絵の構成がしっかりしてると入り込めるんじゃないかと思う。
軽度の知的障がいやグレーゾーンの人ほど、生きづらさを感じていると思う。そんな人々の生きづらさが上手に描かれている。もちろん、犯罪はいけないことだし、全ての人に何かしらの生きづらさがある。その生きづらさに寄り添いサポートする仕組みはないのかと思いました。
数年前の関係で、シークレットベイビーができて、その相手と再会するって運命ですね。絵もきれいで、話も分かりやすく書いてあるので、読みやすいです。続きが楽しみです。
死後の世界について考えさせられる漫画です。死因ごとに行く課が違っていて、各回の人がどうやって死んだのかが描かれています。普段は、考えないことを考えさせられます。
絵もきれい!お話も面白い!
けど、私自身が結婚を控えている身として、こんなことあり得るのだろうか。と、思ってしまう。
結婚式場に事前にお金を支払ってるだろうし、気弱で言えなかったって...現実味はないと思うが漫画としては面白い。
短大卒のアラサーが、面接で大して話もできなかったのに、ボールペン拾う親切心が認められて大手企業の秘書になるという最初の設定は、展開が甘い気がする。
ただ、話の展開の甘さはあるけど、絵はきれいなので、惹き付けられるものがありました。
薬屋の娘が気になる事件を解決していくお話です。一見、犯人に見えない犯人や想定外の事象を探しだし推理で解決していく様子が気持ちいいです!
日常の怒るほどではないモヤモヤ、だけど、積み重なると嫌になる、なかなか言葉にしにくいモヤモヤを漫画で表してくれている感じです!
主人公がそれを受け止めて、言葉にしてくれるので、共感できます!
そして、それを受け止めながら、解決したり、折り合いをつけていくところに考えさせられるものがありました!
映えを気にする専業主婦の妻と本音が言えず裏アカで妻を操ろうとする夫のお話です。夫婦なのに向き合えないのはなぜ? それとも、夫婦だからなのか? こういう時代なのかなっと読んでました。少し非現実的な気もしますが、面白かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内探偵