 4.0
        4.0
      
    作者買いです
        料理モノだけど
社会問題にもクローズアップしてる話題作
ゲイカップルの日常の悩みや
周囲の人たちの反応がリアルに描かれていて
現代に生きる私たちがちゃんと考えるべき問題だと
気づかされます
もちろん紹介される料理も美味しそうで
いくつかは参考にして作ってみたりしました!
多角面から楽しめる作品です      
- 
        
    
         2 2
89位 ?
        料理モノだけど
社会問題にもクローズアップしてる話題作
ゲイカップルの日常の悩みや
周囲の人たちの反応がリアルに描かれていて
現代に生きる私たちがちゃんと考えるべき問題だと
気づかされます
もちろん紹介される料理も美味しそうで
いくつかは参考にして作ってみたりしました!
多角面から楽しめる作品です      
 2
2    
      
        第四皇子の従獣だった蘇月が何者かに殺されて
その敵討を誓った姉・藍月
男として従獣となり犯人を探すストーリー
女性が男のふりをするという
ありがちな作品かと思いきや
女としての人生を捨てた藍月の覚悟に
思わず目を見張る!
第四皇子の天耀の優しさも際立っている
その温かい心に触れた藍月の表情が
読むにつれて柔らかくなっていく様子がとてもいい
人としての成長と事件の解明と
読み応えたっぷりの作品だと言っていい!      
 2
2    
      
        題名通り、治癒魔法の使い方がすごいww
もちろん本来なら数を治すために使うんだけど
なるほどそう来たか!!
もしこの世に魔法があるとして
こんな使い方を思いつく人が確かにいそうww
キャラがまた際立っているのもいい!
もちろんローズ様推しです
女でも惚れる男気ある人で魅力的だわっ      
 2
2    
      
        島さんは一見どこにでもいるおっさんなんだけど
いわゆるスネに傷持つ前がある人で
何かコンビニで嫌な客とか問題があった時に
めちゃ頼りになる
でも怖いとかじゃなくてとても優しくて
という感じにハラハラしたり温かい気持ちになったり
目が離せないストーリーです!
社会にはいろんな人がいるけど
前だけ見て偏見を持つのではなくて
その人の中身を知って判断すべきだと教えられた
良い作品です      
 2
2    
      
        無料分を読破…楽しく
ツッコミ入れさせていただきます!
設定が荒かったり
死神が軍服フェチだったり
主人公カレンディアがアホだったり、と
いろいろありましたが
全体的には面白かったです!
ただ各話通して引っかかるのが公爵アルノーの
     胸の空き具合!!!
いやハンパなさすぎてソコばかり気になっちゃう💦
もうちょっと見てて美しい感じの襟元に
出来なかったんだろうか      
 12
12    
      
        いろいろ本音を書きます
主人公のかろりちゃん
  とても心根の優しい素敵な女性だと思う!
  内面の美しさと言ったらいいのかな
恋敵の成美ちゃん
  現代っ子の図々しさはあるけどそれは仕方ない
  アオイくんに好きになってもらいたくて頑張る
  ひたむきな子で私は好き!
アオイくん…は、まぁどうでもいいやww
どこに共感するかで見方が変わります
かろり派か成美派か…各話のコメではその立場で
意見が全然違ってそれを読むのも面白い!
ただ私はリアルを求めがちなので敢えて言うと
やはりあり得ない(;´д`)
健全な欲望のある大学生アオイくんが
周りに若くて可愛い
そして自分を好きだと言ってくれる女の子を振って
ぽっちゃり(椅子を壊す体重だけど)の主人公を
心が美しいという理由で…
    好きになるかよ?!
    そんな都合の良いコトあるわけないやんか
病気とかの理由もなく太る人って
結局のところ自分に甘い人なのだと思っています
この現実と描かれてる主人公の人間性には乖離があり
そのままを受け入れる気にはなれません
確かに主人公は就職先でイジメに会い
精神的な理由からお菓子も手放せないってことだけど
いや、そもそももっと前から太ってたし
どちらかと言うと亡くなったご両親に溺愛されて
そんな体型になったと考えるべきでしょう
そこに同情を感じる余地はなく
せめて成美ちゃんみたいに努力すればいいのにと
思いながら読まずにはいられません
56話まで来ましたが少し前から彼女はダイエットを始めました!
そこは共感できる点なので綺麗になったかろりちゃんを楽しみにしたいと思います      
 3
3    
      
        隔絶された環境で育つ子どもたち
外には希望に満ちた世界が待ってる…
と思ってたのに
外界は絶望しかない‥鬼が全てを統べる人の生きていけない世界だった
マザーたちに裏切られ、それでも鬼と戦いながら生き抜くことを選ぶ子どもたち
ただただ面白い!
知恵をどう使い、どう敵を出し抜いていくか
そこには世界を変える強い覚悟があって
ただ当たり前のように日常を生きる我々に
「お前ならどうする?」って語りかけてくるようだ
実写映画では描き切れてない
細やかな心理描写やかけ引きを楽しむためには
やっぱ原作の漫画しかないでしょ!      
 0
0    
      
        ダンナ・プリ彦の社内不倫で
家庭が壊れていく様子が描かれた作品…
絵柄のほんわかムードとは裏腹のエグい内容です
離婚を決意したプリ子の英断にスッキリするんだけど
よくよく考えると看護師のプリ子に患者のプリ彦が
一目惚れしてアタック…なんて結婚のキッカケ
どう考えても早計としか言いようがない!
こんな結婚をしたプリ子もプリ子やで
離婚までがとてもサクサクと進んでいきます
ありえないくらいにサクサクと…
ありえないんです、現実では!
私の姉の時には、義兄がプリ彦と同様に
離婚調停中にやっぱり別れないと言い出して
ストーカー行為で姉を苦しめました
慰謝料とか親権とか、ホントはもっと酷い戦いがあってメンタルやられるし
離婚後も姉の子どもは苦しんだし(田舎の方はまだまだ片親家庭への偏見が…)
プリ子のようなラッキーな出会いなんてそうそうない
だからあくまでもこれは漫画、と割り切ってても
今辛いさなかにある人は
読んでて辛くなる…と思います      
 5
5    
      
        不死の体を持つ主人公・画眉丸
彼が求めてやまないのは、愛する妻との他愛もない普通の暮らし
ただそれを手に入れるために、画眉丸は生きて戻れないと言われる島に行く
描かれたテーマの美しさ、圧巻の画力、それらとは裏腹に陰惨な残虐シーンが続く
そのギャップに脳が混沌としてくるのもこの漫画の醍醐味、かも知れない…      
 2
2    
      
        子どもの頃に大好きだった子に見つけてもらいたくてアイドルになった清志郎
でもついに見つけた彼・もぐらはリーダーであるアサヒのファンで、自分を目の敵にするいわゆるアンチだった!
ギャグタッチで進みながら、時々清志郎の切ない表情が描かれていて胸が痛みます…
なじられても傷つけられてもひたすら想いを伝えようとする清志郎がいじましいんだけど
昔会ったことがあるとひと言言えばいいのに、なかなかそれを言わないのが焦ったい(;´д`)
清志郎を溺愛するアサヒの存在も大きくて
むむ?結局のところ三角関係かな?
って思ったら実は…
なかなか複雑な胸の内が面白いです!      
 3
3    
      設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きのう何食べた?