ひひ_ぽさんの投稿一覧

投稿
146
いいね獲得
17
評価5 13% 19
評価4 22% 32
評価3 25% 36
評価2 26% 38
評価1 14% 21
81 - 90件目/全143件
  1. 評価:5.000 5.0

    見た目の印象は大事

    見た目で人を判断するのはよくない。でも、第一印象が大抵の人格を判断してしまう。だから、ある程度の見た目は大事。人の内面を知るには多少の時間が必要だから。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    能力の使い方

    このような能力は世の中に本当に存在するのかはわからない。けど、人はなんらかの特殊でなくても能力はあるのではないか。人を見抜く力がある人もいるし、人から好かれる力がある人もいる。不思議でなくても能力は存在するのではないかな。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    笑顔は人を惹きつける

    笑顔って、周りを自然と幸せにしてくれる。そして、元気をくれる。だから、自然と人が集まる。でも、その自覚とかは本人にはないんだよね。だって、自然にやっていることだから。それに、自分に自信がなければ、尚更周りを幸せにしているなんて感じないだろうな。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    似ている

    某アニメと似ている。読みすすむにつれて、なんか頭に浮かんでしまった。呪いから解き放つためには、どんなことが必要なのか。2人の今後が気になるといったら気にはなる

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    教師と生徒

    秘密の恋愛。周りに気づかれないようにしないといけない恋愛。秘密ごととかって、隠してるうちがドキドキして普通の状態より、色々な感情が上乗せされるんだろうな。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    権力

    聖女となる人が権力を振りかざす。最初はきっと聖女と言われるぐらいだから人から好かれていたのだろう。でも、人にできないことができたり、人から頼られ過ぎると優越感とかでて、その優越感が傲慢に変わるのだろう

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    好きな気持ちの表し方

    好きって言葉だとストレート。だから、みんな態度や行動で好きを表す。幼少期のあるあるだよね。周りは気持ちに気づいてるけど、当の本人は気づくことなんてない。だって、その時は好きって感情とはなく、単純な好きで核の気持ちには気付けないのだから。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    フルカラー万歳

    モノクロも想像力が掻き立てられていいのだけど、特に実写後のフルカラーでより想像力に拍車がかかる。毎日の楽しみが増えた

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ギャップ

    無料の1話と3話の主人公のギャップがすごい。この先を読みたいと思えてきた。確かに、相手と急に立ち位置が変わることもあるよね。本当は立ち位置とか関係ないんだけど、なんで人間は相手と自分を比較してしまうのかな。それは、自分だけなのかもしれないけど。自分は嫌な人間だなぁって思えてきた

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています