4.0
珍しいタイプかも…
異世界なのに神様が不足してるって…(笑)
ちょっと面白いストーリー設定ですね!それに異世界モノには珍しいタイプの作品だと思いました。
-
0
24716位 ?
異世界なのに神様が不足してるって…(笑)
ちょっと面白いストーリー設定ですね!それに異世界モノには珍しいタイプの作品だと思いました。
絵が綺麗で、少年・青年マンガによくあるゴツい絵がニガテな私でも読める(嬉しい)。
また、ストーリーもクスっと笑えるシーンが多くて、明るくてサクサクッと読めるところがイイですね!
面白い作品だと思います。
この作品の登場人物達は、誰が主役になっても通用するくらいの個性豊かな面々が揃っている。
個人的には、思いテーマ作品は苦手ですが、この作品は何故か惹きつけられました。
読み応えのある作品だと思います。
同じように「ノートを拾う」から始まり、そこに書いたことが実現してしまうストーリーでも、デスノートとは違うなぁ~(笑)
デスノートとは作家さんも違うし、作品が描かれた時代も違うので、比べること自体が間違っているとは思うけどね…
デスノートが暗なら、この作品は完全に明。
ドキドキ感は少ないけど、安心して読めるところがイイなぁって思いました。
ストーリーはかなり凝っていて面白いと思います。
ただ、凝っていて丁寧にストーリーが展開している反面、どうしても説明口調というか、ストーリーの背景や前提を登場人物達が語っている感じが否めない。
じっくりと読み込む方には向いている作品とは思いますが、サクサクッと読みたい方には、焦れったさを感じるかもしれません。
絵のスキルがすごく高い。
おばあさんが主人公に教えたものは武術だけではなく、暖かい 家族愛も伝授していた。すっごいハートフル。そんなおばあさんが主人公の前からいなくなり 、おばあさんを探し求める主人公。どうか、主人公にはこの純粋の気持ちを持ったまま、さらに精進して強くなってもらいたい。すごく 読み応えのある作品です。
卓球を題材にした作品…
この作品は、卓球をすごい迫力で描いています。また、登場人物達の卓球に対するひたむきさも良いですね!好感度大です!
個人的には、卓球に対して地味なイメージしかなかったので、この作品を読んで、卓球に対する認識を改めました(笑)
幼い頃とは逆転してしまった主人公達…
それにしても、ヒロインの行動力は圧巻で、このヒロインはただアクティブなだけでなく、その行動における下準備というか知識(?)の習得にも余念がない。幼い頃、病弱でアクティブになれなかったことを考えると、自分で出来ることを精一杯楽しんでいる感じ( ´艸`)
素敵なヒロインの作品だと思います。
怪獣を題材に扱っています。個人的には怪獣モノならば読まないのですが、絵のスキルの高さに惹かれて読んでみました。
絵のスキルが高いからリアリティが高く、読んでいて、この作品がマンガの世界だということを忘れそうです!
社交ダンスを取り上げている作品ですね!社交ダンスを題材にした作品って珍しいので、凄く新鮮です!
この作品を読んでいると、目標に向かって頑張っている姿って、本当にいいなぁ~!って思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
神様は異世界にお引越ししました