5.0
作家さんの思考…もう最強!
ヴァルキリーとゲーマーの絡み…ヒロインであるヴァルキリーが恋愛経験が乏しく色気がないからといってゲーマーと絡ませる作家さんの思考が最強すぎる!
面白い条件が完備されている作品であり、実際に面白い作品だと思いました。
-
0
26282位 ?
ヴァルキリーとゲーマーの絡み…ヒロインであるヴァルキリーが恋愛経験が乏しく色気がないからといってゲーマーと絡ませる作家さんの思考が最強すぎる!
面白い条件が完備されている作品であり、実際に面白い作品だと思いました。
異世界モノなの?って思いながら読んでいたら、ヒロインは貴族令嬢のコスプレイヤー!
この貴族令嬢のスタイルで大衆食堂に行っているところが親近感が湧くし、そのギャップも面白い!
そして、ヒロインは工場勤務で、勤務中は作業着を着用。その作業着と貴族令嬢のスタイルのギャップも凄く良い!
私の中では、凄く可愛くて面白い、最強のヒロインが現れたと思っています。
異世界モノといえば異世界モノだと思うのですが…
異世界と現実世界を、こんなにも自由に往き来する作品って、他には絶対にない!
この作品は、従来の異世界モノとは一線を画した作品だと思います。面白いです。
異世界モノの鍵屋さん…先ず、この設定が新鮮だなぁ。
鍵屋さんというと、リアルな日本での場合、開かなくなった金庫のカギを開けるとか、家の鍵を落とした人が家のドアの鍵を開けてもらうというのが多いけど、この作品の鍵屋さんは宝箱(?)の鍵を開けたりと、異世界と探検隊がミックスしたような感じが…
異世界モノと探検モノが一度に読める、お得な作品だと思います。
異世界・冒険者モノで、主人公がギルドを追放されてしまう…よくあるストーリー設定ではあるが、絵が割と可愛いタイプで読み易いです(個人的には、表紙と中身の絵のタイプが少し違うように感じますが…)
まだ、途中までしか読んでいないので、この作品が他の異世界・冒険者モノととの差異がよく分かりませんが、最強のオーガとして生きていく過程に注目したいです。
スケット団…この作品を読んで、本気で「私ん周りにもいるといいなぁ~」って思ってしまった(笑)
この作品を読んだときは、結構落ち込んでいたときだったので、かなり心に浸みました。
かなり癒される、ハートフルな作品だと思います。
この作品…昭和の古き良き時代の部活動の様子が描かれているのだろうけど…
今の令和にはない、見習うべき点が多いのではないだろうか…って思えるところが多い。
この作品を読んでいると、もしかしたら、今の日本は軟弱になってしまったのではないだろうか?って思ってしまった。
個人的には、色々と考えさせられた作品です。
単なる復讐劇かなぁ~って思いながら読んでみましたが、そうではなさそうですね…
ストーリーは結構複雑ですね!
根底はダークなイメージが強いけど、所々、笑いが入ってくるところも良いですね!
今は途中までしか読んでいないのですが、「阿修羅」って何者?…って思いました。
少なくとも、阿修羅の正体が分かるまでは読み続けるつもりです。
平成・令和の数多くの作品に慣れ切ってしまった私にとっては、この作品は衝撃的過ぎます( ´艸`)
あり得ないトレーニング方法や主人公の家庭での様子…
この作品をリアタイで読まれていた頃の反応はどうだったのだろう?…
この作品…昭和という時代の良い面と悪い面が沢山詰まった作品だと思いました。
作品冒頭の悪ガキのイジメのシーンが、この作品が描かれた時代を表しているなぁ~って思いながら読みました。
主人公は、まだあどけない顔をしているのに、あんなに強いとはΣ(゚Д゚)
主人公がどこまで強くなるのか…続きを楽しみに読んでいきます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋に堕とせ! ヴァルキリーちゃん【タテスク】