4.0
楽しみです
ダンス、バレエ漫画は数多あれど男の子がメインとは珍しい。
型破りだけど、努力家の主人公の今後が楽しみで仕方ありません。
-
0
15350位 ?
ダンス、バレエ漫画は数多あれど男の子がメインとは珍しい。
型破りだけど、努力家の主人公の今後が楽しみで仕方ありません。
私は長女なので、昔からかっこいいお兄ちゃんがいたらなあ、と思ってました。
なのでこの作品はばっちりハマりました!
かっこいいお兄ちゃんの後輩がまたかっこいい上に、同級生なんて。
こんなシチュエーションあったら夢みたいですね。
まず絵がとても綺麗です。
2度目の人生をやり直すにしては、なかなか強気なビアンカ。
最初は何だか受け入れ難かったりしましたが、だんだんと周りの人たちも変わり始め、これからどうなるんだろうと興味が湧いてきました。
絵が可愛いです。耳が聞こえない設定を文字の濃さで表しているのは上手いと思いました。
初めの数話しか読んでないのですが、これからの展開が楽しみです。悲しい話にはならないで欲しいな。
いきなり記憶喪失?!の展開にはびっくりしました。
記憶はいつ戻るのか、兄弟関係はどうなるのか全く先が読めないです。
まさに作品の魅力にハマってしまいました。
可愛らしい青春!って感じの始まりです。
まだ初めの方しか読んでないので、これからどうなるのか楽しみです。
高校時代は遥かかなたに行ってしまいましたが、懐かしい気持ちになりました。
槇村さとる先生のダンシングゼネレーションとNYバードは全巻持っていて何度も読み返した大好きな作品です。今回はバレエですが、変わらず迫力のある絵とストーリーに魅了されました。
続編とは知らずに読み始めたので、いつか本編も読んでみたいです。
まだ途中です。
2人とも両思いなのに全然話が進まなくてモヤモヤします。
再会した時にすんなり付き合えばいいのに、何故か遠距離の彼女がいたり、ミニちゃんが意味不明なお試し彼氏を作ったり、何してるの?って感じです。
これからの展開に期待して星4つです。
まだ最初の方しか読んでませんが、既にハマっています。
何ですか?このキュンキュンする漫画は!!
私もこんな恋したかったなー、高校生の時に。
甘っちょろい学園ものではなく、歯応えのある作品です。
どんな問題が起きてもこの学校なら大丈夫だと思える先生がいます。
今は親の立場で読んでますが、高校時代に読んでたらどう感じたのかなあ、と思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ダンス・ダンス・ダンスール