4.0
絵が綺麗で読みやすいです。
今のところ主人公が無双すぎて、逆に今後の展開が心配なくらいですが、そこを覆してラスボス?との戦いなどラストがどう盛り上がっていくのか楽しみです。
-
0
167559位 ?
絵が綺麗で読みやすいです。
今のところ主人公が無双すぎて、逆に今後の展開が心配なくらいですが、そこを覆してラスボス?との戦いなどラストがどう盛り上がっていくのか楽しみです。
死後の世界はあるのか、その答えがこの漫画ではないのだろうが、自分では到底思いつかない世界観が面白かった。実際の世の中にも、いろいろな人生とその終わり方があるのだろうと考えさせられる。
馴染みのないスポーツだったが、この漫画を通して興味がわいた。主人公の能力がなかなかに底無しだが、きちんと「主役」の役回りを果たす位置づけなのだろう。個人的には初回のインハイがとても良くて、それ以降はそこまで入れ込めなかった。
毎日の家事における丁寧な仕事ぶりを単純に尊敬します。ご近所に住んでもらって、こっそり様子をうかがわせてもらって、私の家事に対するモチベーションも上げてもらいたいです。
個人的には、何科に行けば良いかを自分で判断して病院にかかるというのは、知識の上でも精神的にもハードルが高いと感じる時がある。
そこの部分こそ専門家に振り分けてもらうような取り組みの一環としても、この先生のような立ち回りをしてくれる医師はありがたい存在だと思う。
謎解きを楽しみたくて読み始めましたが、主人公から発せられる謎の疑問、知識の方に気を取られがちです。ひとたび、なんでだろう?と思うと、案外自分はわからないことばかりの世界にいるのだと気づかされます。
弁護士も優秀なのでしょうが、並外れた事務作業をこなすスタッフさんあっての解決方法もあり、そういった意味でも現実でここまできれいにスパッと解決をするのはとても難しいケースが多いのだろうと感じます。
絵がとても好きです。主人公がかわいい。
王子のデレ具合は好みが分かれそうですが、話のテンポも良いので、可愛い女の子を眺める目的で読んでみるのも良いと思います。
別世界の住人のように思える舞妓さんたちの日常を覗き見することで、彼女たちも自分と同じように日々を生きる女の子なのだと感じられます。
そして、ごはんを、しかも大人数のごはんを手際よく作れる人は、本当に尊敬します。
最初は、主人公にいらいらしてしまって好きになれない話だと思いました。でも、それこそが身近に(自覚のない)発達障害の方がいた時の自分のリアクションなのかもと気づきハッとしました。むしろそれを狙っての構成なのかもしれません。
実際の場面で自分がどのような反応をするのか、何ができるのかわかりませんが、発達障害に限らず「何か理由や事情があるのかも」という視点を持ちたいと思わされました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。