5.0
野球漫画沢山あるけどちょっと他と違う。
野球が好きな人でも野球を知らない人でも何かしら刺さるものがあると思う。私も正直そんなに野球が詳しい人間ではなかったのですがこの漫画で沢山野球の知識を得ることができました。
-
0
58178位 ?
野球が好きな人でも野球を知らない人でも何かしら刺さるものがあると思う。私も正直そんなに野球が詳しい人間ではなかったのですがこの漫画で沢山野球の知識を得ることができました。
推理小説感がある。あと、韓国ドラマ感もある。どちらかというと昔の昼ドラみたいな?続きが来なって仕方が無くなると思います。
ネトフリの実写版しかしらなかったのですが、原作はサンデーコミックスだったんですね。
正直実写ドラマのイメージと全然違いました。新鮮で面白かったです。私はドラマの方が好きでした。
最初は正直半笑いで読んでました。読んでくうちに続きが気になってしまい最後まで読んだらなんか最初の頃と全然違う印象の漫画でした。この時代、当時の人はどう感じてたのでしょうか?そんなことを含めて面白かったです。
ドラマが好きでみてました。原作が漫画だったと初めて知りました。
新鮮でした。やっぱり人間ドラマものに弱いなぁと改めて思います笑
ハロルド作石先生の作品の代表作はBECKをイメージする人が多いと思いますが、
自分の中では圧倒的にこっちです笑
小学校の頃はなんとなくしかわかってなかったけど
金田一少年の事件簿が最初の推理体験だったかもしれない。
実写版ドラマも見ていたなぁ
当時、ヤンキー漫画は沢山あったけど、リアルな描写がちょっと怖かったです。
そんな中で「今日俺」はギャグ要素も多く、親近感がもてる感じで安心して読めました。
自分には兄や姉がいないので、あまり家に漫画がありませんでした。
友達の家には沢山漫画がありました。当時、仲の良かった子の家でよく読んでいたのを思い出しました。
当時はジャンプ派だったのでサンデーは買ってなかったです。
サンデーの作品も読んではいましたが、モンキーターンは名前だけしかしらなかったのですが、
今、大人になって読むといろいろグッとくるものがありますね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
MAJOR