5.0
まきおはわたしだ
物語を紡ぐ仕事中は「その世界」に入り込み「そこの住人」なので、現実世界には意識がないのです。
現実世界の生活が疎かになって、
それを変とか普通じゃないとか他人に言われるキツさ。
まきおは若い頃の自分だ。
-
0
9379位 ?
物語を紡ぐ仕事中は「その世界」に入り込み「そこの住人」なので、現実世界には意識がないのです。
現実世界の生活が疎かになって、
それを変とか普通じゃないとか他人に言われるキツさ。
まきおは若い頃の自分だ。
読み始め、このパパは娘がパパ活をやめるように動いてるなとは思ったのだが…。
展開が斜め上すぎた。
ビックリ。
美味しいものをつくる店主とお客さんの悲喜こもごものほっこりストーリー展開がなされるかと思って読んでみたら…。
無料分4話読みました。
ラー油氏は過去に一体何をしでかしたのか…というところで終わったが一気にホラー感。
怖い。でも面白い。
続きが楽しみ。
このストーリーは昔、違う作者の漫画で読んだ事があり大体あらすじは知っていますが、キャラが違うだけで新鮮に読めます。
絵も綺麗。
4話よんだだけですが、サクサク読めて主人公の性格も良いので先が楽しみです。
こんなに残念な男が主人公の話を読んだことがない。
思考も見た目やセンス、言葉のチョイスも残念な向井くん。リアル。
読んでていつもつっこんでしまう。
凄く面白かったです。
キャラが個性的で、天賦の才能はあるけれど皆努力して考えて前に進んでいく様がカッコよかった。
個人的には大人になった編はいらないかなぁ〜と思います。
ブッキー先生は人間をよく観察されている。
医療に1番はじめに必要なのは薬でも手術でもなくて、観察なのだな〜としみじみ思えました。
この主人公のような人が苦手なタイプなので、イマイチ入り込めないです。
ハッキリ意見を言わず尽くしているように振る舞っておいて、影で気の合う異性と会ったり連絡先交換したり…。
彼氏はたぶんモラハラ系なんだろうけど、主人公もなかなかに鈍感系被害者ブリ女な感じで楽しいポイントが私にはありませんでした。
もしかしてこの漫画は数十年前とかのモノだったらアレなんですが…。
今の時代に読むと、なんでバリキャリの妻が家事ほぼ全てやっているのかわからない。
結構なポジションに出世したっぽい+子どもなしの主人公(妻)はレスに悩んでいて…の導入。
今時のバリキャリ妻の家庭は私物管理は本人がやり、ハウスクリーニングは機械にまかせ(食洗機とか掃除機)と月1の外注、食事は考えなくても作れるようなメニュー食材が冷凍庫に常備されてたりします。
レスもこんなにあからさまに誘うとか…。
全体的にリアルじゃないなぁ〜と冷めてしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
違国日記