2.0
なんでそうなる?
絵柄は綺麗だが、なんでそうなる? が多すぎて、もやる漫画。
主人公が見た目に可愛いとしても、周囲がそこまでメロメロになる理由付けも弱い。
数年後に貴族令嬢と成長した主人公の成長過程が見えないので、幼少期との性格的ギャップが大きすぎて置いてけぼり。
この手の作品に多い、主人公至上主義があまり好きではない。
-
1
24954位 ?
絵柄は綺麗だが、なんでそうなる? が多すぎて、もやる漫画。
主人公が見た目に可愛いとしても、周囲がそこまでメロメロになる理由付けも弱い。
数年後に貴族令嬢と成長した主人公の成長過程が見えないので、幼少期との性格的ギャップが大きすぎて置いてけぼり。
この手の作品に多い、主人公至上主義があまり好きではない。
契約結婚から溺愛、のテンプレ。
テンプレでも設定次第では面白い物は面白いが、これはイマイチでした。
ヒロインは確かにいい子ですが、深みがない。
形だけとはいえ貴族の奥方が、メイド服着て使用人と一緒になって働くとか。
高位貴族の使用人がそれを許す設定も、ない。
で、男性はライトクズですかね。
まだ、女嫌いとか、仕事にしか興味ないとか、あるいはむしろ遊び人という設定での契約結婚で、そこからヒロインに興味を持つようになるならともかく。
長年付き合っている愛人がいる、で、愛人と別れてヒロインに乗り換え? 愚かすぎ。
そこにイケメン設定はいらない。
そもそも、愛人のために契約結婚をする発想がクズ。
あと、よくある西欧中世風の世界観のくせ、ヒロインの服のデザインが近現代の軽いワンピ風なのも違和感。
絵柄は綺麗かな、と思ったんですが、私には合いませんでした。
課金もなしかな。
批判気味失礼。
好みが別れる作品ですね。
ありがちですが、ざまぁ系は割りと好きなので、面白そうかな、と読み始めましたが、ヒロインの性格が悪すぎて、気分が悪くなり、自国に戻るあたりの件でギブアップ。
言葉使いも"~ですわ"調がむしろ、似非お嬢様に感じられる。というか、逆に頭が悪そうに思えて来る。
というか、ヒロインって頭良いのか、これ? 設定が浅いだけな気も・・・。
もしかすると、読み進めると面白くなるかもしれませんが、私はリタイアします。
広告を見て、絵が綺麗で気になって読みました。
近年ありがちな悪役令嬢転生ものは好きで、大人向け含めて色々読んでいます。
乙女ゲームもアン◯ェリーク以降、色々プレイしてます(R指定含め)。
その上でレビューします。
本当、絵が綺麗。主人公はかわいいし、王子は素敵。
・・・が、内容はぺらぺら。
主人公が普通の「いい子」すぎて、ストーリーに凹凸がない。感情が揺さぶられる要素がない。「よかったねー」とは思えてもそれだけ。むしろ、主人公のほんの少しの卑屈な所がじわじわ煩わしい。
周囲にもっと灰汁の強いキャラがいたら、もっと楽しめたかな。唯一キャラが立っている、阿保の子のヒロインの絡み方次第では、また違った風味になっていたかも。
評価は高いので一定層には人気なのでしょうが、万人受けには少し何かが足りないですね。
一応続きは気にはなるので、思い出した頃に読みはするかも知れませんが、忘れてたらそこまで、かな。
あと、他の方のレビューでも散見される、ネーミングについて。私も厨二臭くて肌寒いかな。固有名詞(主に宝石の)と英語っぽい言語の組み合わせが、何か子どもっぽく可笑しい。シリアス目な物語なのになー。
トキメキを欲して読みました。
結果、これがハーレクインロマンスなのか、と(笑)
絵は綺麗ですし、王道内容だからこそトキメけますが、なにか各所で浅すぎて、失笑してしまいました。ご都合主義すぎ?
王道に素直にトキメける女性向けかと。
私には、合わないようでした。
転スラアニメの1、2話を見て、漫画も読みたくなり、本作と間違えて読んでしまいました、が。
・・・あまりの面白くなさにがっかりしました。
ただ、改めて、本作を一通り読んだ後なら、それなりに楽しめましたが、漫画化ではまだ追い付いてない内容を含むため、がっかりと言えばがっかり。
きっと、ノベルまで読んだ人なら楽しめるんだろうな、と思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私が娘ですか?