4.0
ほのぼの
読後が、心暖かになる作品でした。3人の兄弟妹、ご両親、おばあちゃんそれぞれが素敵で、ほっこりしました。私もお勧めします。
-
0
112088位 ?
読後が、心暖かになる作品でした。3人の兄弟妹、ご両親、おばあちゃんそれぞれが素敵で、ほっこりしました。私もお勧めします。
小説を以前読んでいて、夢中になって続きにのめりこんでいたのを思い出しました。亜空や、魔法を映像化するのはたいへんなのに、それぞれのキャラクターがいつの間にか私の中で、違和感なく動き出しました。楽しいです。
ちょっと浮かれちゃいますね。何もカモ放り出して、自分へのご褒美、偶にはご都合主義でもいいじゃないと、もう一度現実に向き合うために、エネルギー充填完了まで、自分を受け入れてくれる人がいさえすれば、自分がこの人に裏切られても本望だと思える人さえいれば、幸せだよね。
読後の気分が、上向きになる作品は、有りそうで、なかなかないのですよね。あまり、気分の悪いザマーは趣味に合わないので、日本人以外の作家さんは除外していたのですが、結構ほっこりしました。あまりご都合主義の甘々は、ついて行けないのですが、ほどほどに安らぐ作品でお勧めできそうです。
結構定番設定だけど、気分転換に気持ちよく楽しめる作品は、貴重です。気持ちがささくれた時、人間関係に疲れた時に読むと、ホッとします。
以前ストーリーに惹かれて、次が気になってかなり読み進めていて、話の筋は分かっているはずなのにもう一度読み直しています。ゆっくり癒されながら、隅々まで目を通すと、かなりほっこりほっこり、日々の人間関係に疲れた方にお勧めしたいかも。
偶々深夜テレビで見かけて、時々現れるオジサンと、主人公の関係がクエスチョンだったのですが、これが原作だったのかと楽しんでいます。原作の世界観、空気感に、ほっこりしています。よく似た作品が多い中で、一味違うもので、往年の漫画ファンにお勧めします。
気持ちよく楽しめる作品は、有りそうで少ないのですよね。偶には、復讐物などを読みたいときもあるのですが、最近はスカッとするのではなく何か心に沿わないものが多く、作者が日本人ではないのを確認して、なるほどこれが国民性かと変な納得をしていたりします。本作品は、自分らしくあることを心の中に、大切に大切に伝えてくれます。お勧めです。
楽しませてもらっています。
星5つつけたかったのですが、ハンサムさん達が多すぎて、お父さん、お兄さん、カヒル等時々誰だったけなと、描き分けがもう少し残念な時があるのです。年齢の変化と、心情の変化と、登場人物の多さを考えると、大変だなと思うのですが、頑張ってくださいね。
マンガを読んで、気分が落ち込むことも、考えさせられることも、色々あるけど、前向きな気持ちになれる、読後の気持ちが青空のを仰ぎ見たようにスーと晴れ渡り、ワクワクさせられた、作品でした。同じ人間の入れ替わりを、描き分けるのは大変でしょうに、違和感なく作中に入り込めたのは、作者の画力が素晴らしいのでしょうね。楽しませてもらっています。ありがとう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高台家の人々