4.0
主人公の男装の令嬢はなかなかマヌケなところがあって、話の展開をおもしろくしてくれる。私はデュランよりもカリスのほうが好み。
-
0
15549位 ?
主人公の男装の令嬢はなかなかマヌケなところがあって、話の展開をおもしろくしてくれる。私はデュランよりもカリスのほうが好み。
会社ネタです。会社の問題は、アルアルネタだけど、あんなふうに人事がお悩み相談にのってくれるのはうらやましいかな。普通の会社は泣き寝入りだよな。
暴君ネロ。世界史では悪の権化のように言われているローマ帝国のネロ皇帝。現代にタイムスリップしたら、イケメンモデルか。そんなものかもなーと思った。
期待していなかったが、剣を持つと人格が変わるの王道マンガですから、そりゃいいわなー。弟子がみんな女というのが、ちょっと出来過ぎだけど。
奇獣商という視点が面白いと思い、読み始めたが、昭和初期ならば、まだまだ今と違って奇獣商もいたのかもなと思えたりするところがいい。
タイトルを見て読んでみましたが、思っていたのと違って、いい意味で裏切られました。
普通の学園ものかと思いきや、そのひとひねりがなかなかいいです。
ちょっと不思議な話です。
昔から古いものには付喪神が宿ると言われていますが、物自体の力ということで、付喪神が出ないところが、おどろおどろしさを発揮していていいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かたわれ令嬢が男装する理由