4.0
少女マンガが苦手な…
個人的には少女マンガ全般が苦手な人でも
読みやすい入門編な作品だと思います。
色々なヒューマンドラマがあるので
それを楽しんでいるうちに
先が先が気になり気づいたら
最終回間近ってことになっているかも…
-
0
15020位 ?
個人的には少女マンガ全般が苦手な人でも
読みやすい入門編な作品だと思います。
色々なヒューマンドラマがあるので
それを楽しんでいるうちに
先が先が気になり気づいたら
最終回間近ってことになっているかも…
水墨画の世界や表現等を
詳しく描いているので
水墨画の知識が少しあると楽しめる作品です。
知識が無くても、わかりやすいので
水墨画に興味を持つ良いきっかけになるマンガ。
個人的にはゾンビ系やパニック系の
マンガ好きなので、試し読みを読んで
紙ベースで購入しょうと思う作品でした。
電子書籍だとかさばらなくてよいのですが
ヤッパリマンガは書籍で読みたい。
人気作家を導入しても
短期連載終了が多く
近頃売り上げ&人気共に下降気味だった
週刊少年マガジンを盛り上げている1作です。
個性的なヒロイン5人と少し内向的な主人公…
サブキャラもなかなか個性的なキャラが居て
読んでいて飽きませんでした。
アニメも放送されているので
アニメ系が好きな方も一読なさってみるのも良いかも。
個人的には
絵もストーリー展開も好きな分類に入るので
紙ベースで現在販売している巻数まで買いましたが
何故か、中途半端なところで休載したのは
頂けませんね…
※2019/5/27現在は再開して新刊出てました。
個性的な世界観や登場人物
ときおり垣間見るマメ知識
知っているようで知らない地獄の事を時には詳しく
時には面白可笑しく描いている作品です。
近頃は地獄を掘り進めすぎたのか
海外のゴーストやデビル等も取り上げているので
未だに飽きずに読み続けています。
自殺島の後にこんな作品連載なさっているんですね。
作者はイジメ?ヒキコモリ?の体験者なので
ホーリーランドの主人公、自殺島の主人公然り
ナヨナヨして気の弱いキャラを描くと
本当に描写が上手いですよね。
(結局、リアルと違い大抵は最後主人公強く逞しくなって
終わりますけどね…)
内容は、ファンタジー系ですが
ファンタジー系が苦手な私が読んでいても
画力が良いのか
最後まで読んでいて楽しめる作品でした。
少年マガジン掲載作品史上
一番名前が付いているキャラクターが亡くなった作品です。
ちょっとした謎があったりしていて
考察系が好きな方も多少は楽しめるかも…
この作品と続編?は
連作になっているので併せて読まれる事を
強くオススメします。
個人的な感想で申し訳ないですが
ありきたりな世界観なのに和物との融合で
新鮮味が感じられるある意味不思議な作品です。
話の展開もこじつけ感が少ないので
読んでいて違和感を感じないのが
また、好印象を与えてくれます。
紙ベース派として残念なのが
掲載されていた雑誌がマニアックだったのか
某中古本屋さんや中小の本屋さんに置いていないので
大型店での購入か電子書籍でしか読めない事が
唯一の難点です…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
MARS