5.0
この時代が好きです
艶男にして名歌人の在原業平と、後に日本三大怨霊と呼ばれ、学問の神様となる菅原道真が、平安の世の摩訶不思議な事件を紐解いていくというお話です。
絵も綺麗だし、実在の人物が事件の謎を解いていくところにハマってしまいました。
-
0
3892位 ?
艶男にして名歌人の在原業平と、後に日本三大怨霊と呼ばれ、学問の神様となる菅原道真が、平安の世の摩訶不思議な事件を紐解いていくというお話です。
絵も綺麗だし、実在の人物が事件の謎を解いていくところにハマってしまいました。
漫画で読み返すと、更に奥深いですね。
ドラマでもそうだったけど、凛ちゃんとイシ間さんの回は何度見ても号泣ものです。
自分が死んだとき、「今日はどういうふうに亡くなられましたか?」と、シ村さんが優しく迎えてくれたら良いなぁ……
クエスト達成のために読み始めだけど、続きが気になってポイントで配信されてる分を読みました。
絵も綺麗だし、何より登場人物の中に嫌な人がいない(今のところ?)ので、読んでいて温かい気持ちになります。
早く続きを配信してほしいです。
数ある転生ものでも、この作品は犬好き・歴史好きにはたまりません💕
あの織田信長が柴犬って😁
しかも名前はシナモン😁
でも読んでいると、シナモンの表情が段々信長にみえてきて、あ〜こんなこと考えていそうだなと想像できるのも可笑しくて面白いです。
電車やバス等で読んてると、ついニヤニヤしてしまうので要注意です😁
アニメでやってるのを途中から見始めました。こちらで原作を最初から読めて、嬉しいです😊
アーニャがとにかく可愛くて、ロイドさんもヨルさんも、本業を隠してるけど素顔はとっても優しくて☺
笑いあり時々ホロリありの、とっても素敵なファミリーです✨
不思議な世界にどんどん引き込まれていきます。人間誰しも、難なく人生を全うできるか、地獄に落ちるかの天秤の上で生きてるってことでしょうか?
大正時代の函館が舞台で、登場人物も周りの風景や建物も素敵です。
愛情の欠片もない家で使用人のように扱われて、学校にも行かせてもらえなくても、周りの心の優しい人達に助けられて、教養も身につけていて立派です。これからは自分にもっと自信を持って!!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
応天の門