5.0
平安
平安時代の漫画は珍しく、また菅公が主役とあっては興味を引きます。在原業平とのコンビも意外性があって楽しいです。こういう作品から歴史に興味を持ってくれると嬉しいてすね。
-
0
18851位 ?
平安時代の漫画は珍しく、また菅公が主役とあっては興味を引きます。在原業平とのコンビも意外性があって楽しいです。こういう作品から歴史に興味を持ってくれると嬉しいてすね。
ある程度の脚色はあるとしても、実話なんだな…と実感できる作品です。どこで間違えたのか、何がいけなかったのか、その思いが誰しもあるんだろうけど、答えもわからない。やりきれないけど、それが現実なんだと読んでて思いました。
こういう顔も知らずに結婚するというのは、当時は当たり前だったんでしょうね。そんな中でこんなに温かい関係を築けるなんて。読んでいても幸せな気分になれます。
懐かしい作品です!河惣益巳先生のファンで作品は全て拝見していますが、中でも大好きな作品です。めちゃコミでまた読めて最高です!
大正時代の歌舞伎界のお話です。恋模様も織り交ぜつつ、歌舞伎役者の成長のお話かな。こういう芸事は河惣先生のおはこですね。
河惣益巳先生のファンです。懐かしい作品、当時を思い出しました。こういう短編集はいろんな作品と関係あったりして、凄く面白いです。
よくある転生モノではありますが、キャラがとにかくかわいいです。ぽっちゃり体型のままの方がよかったな〜。
とても懐かしい作品です。今の時代からみると、かなり野暮ったい感じもしますが、ベースにある愛がとても心に染みます。槇村先生はやはり素晴らしいです。
槇村さとる先生の作品は名作揃いですが、これもそうです。パラダイスに行くの…という歌詞が切なく、最後は涙が出ました。
連載当時から大好きでした。配信始まってうれしいです。フィギュアスケートもずいぶん変わりましたので、今の方にはわからない世界観かもしれません。規定が合った時代の漫画ですから。ですが、この作品がフィギュアスケート漫画の先駆けには違いないと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
応天の門