5.0
絵きれい
ドラゴンと恋愛?ロスがデルマを凄く好きみたいだけど、その辺りの感情は急激すぎてよく分からなかった。今は皇后のドラゴン教が発覚してデルマやロスがピンチになりそう
あと殿下はルイスに本気なのか、それとも利用したいだけなのか、気になる ルイスは恋心目覚めてしまったみたいだし。
何とか母親もこのまま出てこず幸せになってほしいな
-
0
27042位 ?
ドラゴンと恋愛?ロスがデルマを凄く好きみたいだけど、その辺りの感情は急激すぎてよく分からなかった。今は皇后のドラゴン教が発覚してデルマやロスがピンチになりそう
あと殿下はルイスに本気なのか、それとも利用したいだけなのか、気になる ルイスは恋心目覚めてしまったみたいだし。
何とか母親もこのまま出てこず幸せになってほしいな
60話完結らしい。今43話でもう直ぐ終わってしまう
この世界では短髪、ズボンで男性のイメージだから、皆外見で男だと思い込みがあるのかもけど、少し無理があるな
見抜く人は、一目で見抜いたし、サラシ巻いてても少し触れただけでバレてる 声とか低くしてても分かるでってツッコミたくなる
まあ嫌な人出てこないし皆親切で読みやすいので完結まで読んでみたい
表紙の絵とタイトルでイメージしてたのと内容が全然違った。ホッコリ系かと思ったら、本当にシュールなギャグでめっちゃ面白い。それぞれの生き物の習性が行き過ぎてて変な親達に振り回される子供達が大変そう。
全然ざまぁじゃない、改心したヒロインが家族のために頑張って頑張って、周りの皆にその気持ちが
伝わって、とっても素敵な家族として寂しい孤独な自分とサヨナラできてる
贅沢三昧のゲスな両親を発毛剤や美容など興味あるもので、うまーく誘導するんだけど、それは両親が根っからの悪人でないから。ラジオ体操したり、流行だと言われれば断捨離だってすぐしちゃう。なんか両親が可愛いんだなあ。それに辛く当たってた義弟にも愛情注げるようなるし、ダークなりそうなとこもコミカルに描いて、最高にほっこり出来ます
始まりは、お父さんに愛されないダークな展開でどうかなと思ったけど、面白くて読むの止まりませんでした。でも疑問だけど転生前に知ってたストーリーでお父さんの本音はなく主人公が自害して終わりって、で実際の世界では本当は娘大好きだったって、小説にも出てないし読んでた主人公も知らない設定に違和感を感じました。だいたいは転生した後の行動の変化で周囲の人の反応が変わなら分かるのですが。
まあ本音を知らなかったことで、お父さんの行動ひとつにビビるコミカルな感じになってるので、ヨシとします。とにかく面白いので読んでて楽しいです
昔読んだなあ
オスカルに憧れました。最高の作品です。
オスカルのフェルゼンへの淡い恋心部分がとっても良かった。
また読めて嬉しいです
これから面白くなりそう
転生でなく入れ替わりで、お互いそれまでの生活が嫌で入れ替わった先を喜んで受け入れてる
中身だけ入れ替わったけど、性格が外見にも滲み出て印象がガラリと変わってる
二人協力し合って第二王子やカサンドラの両親をギャフンと言わしてやってください
お父様がなくなった途端、イリスは継母より侍女にさせられてしまった
悲しい出来事起こったあとなのにひどい扱い
しかも義妹は姉の婚約者をする奪ったりほんと最低な母娘
でもイリスは良い子だから家を追い出されるとき一緒に働いてた娘が働き口を紹介してくれたり、
別れを惜しんでくれたり、やっぱり日々の行いが大事
そんなイリスだから最後は幸せになれると思う
4歳の子が一人で暮らすなんて現実無理だし、考えただけで辛くなる、でもコタロー君の殿様キャラや
個性的な周りの大人達が、現実感を薄れさせてくれコミカルなとこもあり読みやすい
ただコタロー君の言葉がすごく深くて突き刺さる
何でこんな辛い設定なんだと腹が立つが、現実で苦しんでる子達がコタロー君のように周囲の助けがあればいいなとも思う
イアンで良い
いくら元夫が妻を愛してても、妻が辛い思いしてるのだから思いやらないとダメ
言葉に出し行動しないと伝わらないし、ただの独りよがりになってる
お互いのことを気遣える関係じゃないと夫婦として上手くいかないと思う
イアンは大事にしてくれるしオリビアも精神的に安定できて、いい関係だから間違ってないよ
少し可哀想な気もするが自分がイアン以上に妻を幸せにできるか考えてみてほしい
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
男装侯爵は復讐のためにドラゴンと契約する