5.0
ラック強し
仲間を逃して戦い続けてたら10年経ってたって凄いね。時間の進み具合違うのかな
若返ったラックを仲間は、よく分かったな、記憶の中のラックそのままにしても若いよな
ケルベガ様が、ただのニワトリでないけど、見た目ニワトリまま、これから変身とかするかな。
-
0
24424位 ?
仲間を逃して戦い続けてたら10年経ってたって凄いね。時間の進み具合違うのかな
若返ったラックを仲間は、よく分かったな、記憶の中のラックそのままにしても若いよな
ケルベガ様が、ただのニワトリでないけど、見た目ニワトリまま、これから変身とかするかな。
そう思わないと実際仕事できなよね
精神的に他人を助けるって限界あるし、依頼を誠実に仕事すれば、それが本人にとって現実的な助けになるし。たまに先生が真面目な顔のなる時は、正当な意見でグッときます。
婚約破棄できてよかった。
あんな暴力男は最悪だし、跡継ぎを産むだけの存在で絶対幸せになれない
お父さんが娘を愛してるのに破棄してくれないから腹立ったけど、
王子様と結婚するならって打算的で結果良かった。
でも、破棄してから会った元婚約者が実は自分も知らないうちにエレナを愛してて、
良い人って感じでエレナを助けたのは、うーんギャップ萌え狙い?
不細工って言うけど、全然不細工に見えない。
自分が強くなるしかなく、家族も女性をバカにした皆最低だ
女であることを隠さず騎士として生きていこうとする強さがすごい
ただ最初に一緒に逃げたポリアナの部下はどうなったのか、それだけが少し気になってる
その部下たちだけはポリアナを信じて退却したから、再会してまた部下になってほしい
ヒロインのギロチン回避の為に行動してるのに、皆の勘違いで聡明な王女様として慕われてくけど、
ヒロインが賢いというより少し抜けたとこや、危機の時の慌てふためくさまが面白くて面白くて。
でも前世で投獄された時の辛い記憶があるから、皆が慈悲深いと感じる優しさや勇気は本物だろうな
何回読んでも面白い
魔王だけど全然魔王感無いし、召使いのおじさんが面白いし周囲の皆がよい。
本人は黒魔法でとっても強いし、まわりに纏ってる魔力の
怖い存在に思われてしまってるけど、聖女のレベル上げに付き合ったり結構お人好し。
やっと公爵もヒロインを信じるようになりそうだし、まだまだ楽しみいっぱいです。
リアナが普通と思ってることは誰もが普通に出来る事でなく、とんでもなくレベルが高い。
自分のレベルに気づけなかったのは、家族に当然のように便利扱いされ感謝も褒め言葉もなかったから。
養女の方が褒められるし逆に陥れられ誰も自分の言葉も信じてもらえない。
そりゃこんな家族嫌だ家出したくなる
実は褒めた事なかったっけ?大事にしてたとかって今更言ってもおかしい、だって養女に対しては褒め言葉も惜しげも無く出してたじゃん、褒め方を知らないわけでない、ただリアナの気持ちを考えてあげなかっただけ。子どもなのに。。愛情たっぷりで育ててあげて欲しかった
家を出て自分を認めてくれる人たちに出会えて、リアナも少しずつ変わってきた
アンナと再会するあたりは感動した!
キアンを助けて、支援していくうちにキアンが出世街道に乗り、二人で過ごすことが
ほぼ無くなった。そこから何だか読む気力も無くなった
よかったのになあ
アーマリア様強いです、鎧のおかげですが、それを操れるのは
アーマリアだから。
お父様も変わり身はやっ!変な名前つけられても喜んでるし可笑しい
しかしアーマリア様の罪は結局冤罪だったのか?
善行が悪い方へ取られただけっぽく皆味方みたいだけど、
その辺りがよく分からなかった
とっても優しいのはラリンのお姉さま
普通なら自分お身代わりに差し出す意地悪なお姉樣のはずが全然違う
優しくてラリンを可愛がって、素敵な関係です
ラリンの育った環境が酷くて勇気を出して貴族の家に声をかけた事で
幸せになれて良かった
自分で勇気を出せた、その勇気で掴み取った幸せ!頑張ったね!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。