3.0
暗い
最初はパン屋さんで楽しく平民ライフだったのに、メルちゃんとの質問合戦で、どんどん暗くなってシリアスモードになってしまった。なんだこの腹の探り合いのような対決は?終わればストレスで主人公の心が折れそうな落ち込み状態で辛い。もう読みたくない。
-
0
24170位 ?
最初はパン屋さんで楽しく平民ライフだったのに、メルちゃんとの質問合戦で、どんどん暗くなってシリアスモードになってしまった。なんだこの腹の探り合いのような対決は?終わればストレスで主人公の心が折れそうな落ち込み状態で辛い。もう読みたくない。
いろんな役を演じるのが趣味な令嬢。演じるというか変装というか何か無理があるが、そこはまあ、今までに無いストーリーで面白いと思いましたが、スパイ中に子供逹が儀式で生贄にされるのを、一人では助けられないから、自分にできるのは子供達の行く末を見届け忘れない事にして隠れて見てるだけなんて、そんな展開いる?儀式の残酷さアピールかもしれないけど、その手の漫画を読みたいわけでないので脱落です。
「斎藤さん」や「かろりの・・」が好きで、無料分まで読みましたが、お母さんはお母さんのままで他の男の人のことに気を取られずにいて欲しかった。まあそれだけじゃストーリー進まないんだろうけど。家族の為に自分を犠牲にして女捨てろとかでなく、最初は主人公が家族ために動くことが楽しそうだったし、スキルも凄かったし、家事の不満や夫への愚痴とかなく本当にお母さんでいることが好き感出てて、それが良かった。他の人の入る隙間あったんだと勝手に残念がってます。
ヤンキーとういうか正義味方っぽい。同じ同性でも守ってやる感あってカッコいいです。自分から事件の囮役やるんだけど、こういう時ってどうしてどの話もすぐに助けに来ないのかな。だいたい見失って、もう本当にヤバいってギリギリのとこで助けられるみたいな。似たり寄ったりの展開は戴けません。
よくある転生ものぽいけど元の世界なのか現代の世界を夢で見て、ちょっとややこしい。でも他の人のレビューにあるようにテンポがよくて読みやすい 悪役令嬢が全然違う性格になって、差別なく平民と仲良くなるし、ドレスを着ずに制服で通うことによって、貴族から平民扱いされるけど、実は公爵令嬢です、みたいな感じで水戸黄門のようです。もう少し読んでみたい。
ヒロインではなくヒロインの義妹が王子と王子の新しい恋人や取り巻きに酷い目にあうのだけど、酷すぎる女の子をあんなにボコボコ殴って、お母様の形見も壊してしまう。王子のお父さんも息子に甘い感じだし。義妹がすごく良い子であんな王子に勿体無いよ。
ノートに書かれた内容がとてもよい。娘の成長を見守れないから、何歳になったらこうしなさいとか1歳ごとにアドバイスを書いてある。実際は読めなかったんだけど、公爵に返してもらって初めて読んだけど公爵を恨まず役に立って良かったと思えるヒロインも素敵です。
おしゃぶりが汚れてて洗うために必死。それがほんわかしてて良いかも。でも絵が可愛いから内容も可愛い話かと思ったら主人公が呪いのために必死になったり、赤ちゃんらしいのは外見だけで誰にも媚びず必死に生きて行く姿が逞しい。
観月ありさの斎藤さん良かった。イメージそのままです。原作が新しいの出てるからドラマもまたして欲しいな。危険なことがあるから正義を通しすぎるのもどうかとは思うけど、体を鍛えたりして心も身体も強くいようとするのはすごいことだと思います。なかなかできない!
ハデスは自意識過剰すぎ。アベルをもっと出して欲しい。推しなのに出番が少ないのでは。ヒロインがハデスに惹かれていってくっつくんだろうな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
レディローズは平民になりたい