1.0
絵が…
話としては、いいかもです
可愛がってた後輩が主犯のようです
しかーし、絵が雑!
キレイなタッチの時もあれば、下絵??みたいな棒みたいな人物…背景もまた然り…
別人が描いてるのかって思うほど、違いがある
これで、なぜOK出たのか?ナゾ?
-
0
2051位 ?
話としては、いいかもです
可愛がってた後輩が主犯のようです
しかーし、絵が雑!
キレイなタッチの時もあれば、下絵??みたいな棒みたいな人物…背景もまた然り…
別人が描いてるのかって思うほど、違いがある
これで、なぜOK出たのか?ナゾ?
お顔はキレイです
でも、頭と身体の等分があってないような…
画も奥行きが感じられず、お顔も名札をつけてもらわんと区別がつかない…
お話は「玉の輿」ですかね
椿のお父さんが唐突にお亡くなりになり、残念でした。
お父さんと椿のためとはいえ、お母さんが突然消え「他に好きな人ができた」と知らされ、事実が判らず辛かったであろうシングルファーザーをもう少し掘り下げても良かったんでは。
樂くんと春実くんコンビと同じやったんやね!
なぜ、我妻くんが金森みたいな奴と一緒にいるのか不思議やった。なるほど、こんな伏線だったのか!
でも、2度もお父さんに裏切られたのは哀しいな…、お母さんが亡くなったときに流した涙も哀しくなったけど、「帰りたい…」ってつぶやくのも、また哀しくなった
バイクに惹かれても平気だったのに、金森に裏切られたのは、それを上回るほどしんどかったんね
そして、ハンバーガー屋の兄ちゃんが言ってたことが、また伏線なのか…、我妻くんは帰れたのか…知りたいぞ!
平川さんが描く男性は、どれもカッコよー!
クローバーも好きや!
純情編のケンジ推し笑笑
葬儀が終わったあと、自宅の玄関で立ち尽くす薪さんに対して、鈴木さんが訥々と語る思いが泣けました。
哀しい生い立ちを経て、無二の親友を手に入れた薪さん、よかった。
本編も並行して読んでるので…その鈴木さんまでも薪さんを置いて逝ってしまうのは哀しい…
そこに至るまでの経緯も、また哀しい。
こんなにも琴線に触れる物語を紡げるなんて、作者さんに喝采です
哀しいくも素晴らしいです
手塚治虫さんが未来を予言するかのように書いたように、この先AIが発達して、人の脳を見る時代が来るかもしれないと…そんな想像をさせれくれる作品です。
くぅー
そして、早く読めばよかった、後悔でいっぱいやん!!
ドラマはぜってー見ん!
冒頭、しんぺいくんの登場で血の惨劇がグロかったが、以降は、愛とはなんぞやとの問いかけに若き二人が翻弄されていくさまが、キレイやー。
大人びたお顔なので、18歳と16歳と知って、びっくりやん
誰にもご教授いただいてんのに、嫉妬や愛情や妬みや怒りが湧き出てくるのは、ホンマに不思議やね
そーゆー、生きた感情の表現が潔くよく、気持ちよい!
自分の感情を、たどたどしく、さとこに語るしんぺいくんが良かったでー。
ちと切なくもあったしな。
その切ない表情のからのー、とぼけた顔が、また良い!
赤ちゃんが名古屋弁って!
むちゃ笑えた!
注釈がなければ分からんほどに、どえりゃー名古屋弁!!笑
赤ちゃんが泣くときは、お母さんに置いていかれる不安さゆえとは!なるほど!
名古屋弁と共に今更お勉強ー!笑
まだ5歳なのに、甘えてワガママを言うことをしない、ゆんゆん。
ネグレストの母親が、彼と自分のご飯は作るけど、ゆんゆんの分は作らない
だから料理ができるようになった。
現実の5歳児ではありえんが。
ホストのナツキが作ったご飯を「僕も食べていいの」と聞く場面は泣けた…
ナツキの前では生意気だけど、かわいい。
はじめて再婚相手に会って、その夜ゆんゆんが寝てるからと再婚相手とお母さんに置いて出ていかれた
その日の全てが悲しくなって、ひと目ナツキに会いたくなった
お店に行けば会えると出たけど、迷って転んでしまった時に、ママさん(?)に拾われて、無事ナツキに会えた
ナツキに「携帯を使えは良かったのに」と言われて「ちゃんと会ったらダメだと思って…」と大泣きする、ゆんゆん。
はじめて子供らしい感情を出せて、良かった。
マジ泣けた…わ。
ラストはわからんけど、ナツキと暮らしてほしい。
現実ではありえない人、ナツキ。
だからこそ…せめて漫画ぐらいは、ゆんゆんみたいな子が幸せになって欲しいやん!
おもしろい!!ぷっで笑える
アホな独り言を真面目に語る、りえちゃんと、賢いツッコミの俺ポン太くんとの会話がテンポ良くて、グー!!
大学生からどんどん大人になっていくのかと思いきや、11歳になったり5歳になったりする
読んでて時折「?」になるが、良しとするか!
いつのときもポン太くんのツッコミは順調にするどい笑
妖怪的なのかと思ったけど、そーでもなく。
微妙にグロいときがあるけど、おもしろい。
需要と供給で神と取引(?)する株式会社。
株主は誰や?笑
どーやって、金銭をもらうのかがわからんが、成り立ってるようで。
何話目かの父親から虐待されてた兄弟は悲しかった
神の領域に入ったらあかんねんって、最初におしえたってや、社長!
最初はグロい場面が多くて折れそうになったし、次は肥溜め…もう無リッポ
しかーし、根古長吉さまが良いんです、無敵や!
敵だった輩が、みな亜久里くんの仲間になってくちゅー話やね
そして、だんだんギャグマンガっぽくなってきた
亜久里の小学生発言が随所に散らばる!笑
霧男くんの「誰かとつながる言葉だけが見つからない」と葛藤するとこ、良かとよ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
最恐上司と同棲したら最強に愛されました