ワーカホリックさんの投稿一覧

投稿
18
いいね獲得
38
1 - 10件目/全18件
  1. Shrink~精神科医ヨワイ~

    106話

    第47話 新型コロナウイルスと心⑥(3)

    NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    雨宮さんにとってコロナ禍の経験はプラスになったと思います。

    精神医療そのものの本質を、自分の大切な家族がいわれのない差別対象になっていたという事実を通して学べたのではないかと。人は自分が経験した範囲内でしか、他の人に対応できません。それは精神医療に携わる人たちも一緒。

    これ以降、雨宮さんが一歩前進して成長し続けてくれることを祈ります。

    雨宮さんを含めたすべてのエッセンシャルワーカーさま、お疲れ様です。

    • 0
  2. Shrink~精神科医ヨワイ~

    103話

    第46話 新型コロナウイルスと心⑤(3)

    NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    コロナ禍で必死に患者さんと向き合う医療従事者のためにブルーインパルスを飛ばしたけれど、あれに何の意味があったのか、今も謎。

    飛ばしたからって何?あの時点ですでに医療従事者の家族・親族も含めて差別にあっていて、それが問題視もされていた。そんな状況下でブルーインパルスを飛ばすことに何の意味があったの?

    どんな事情があったのか知らないけれど、馬鹿だと思った。そしてあの当時のモヤモヤした感情や憤りが蘇るから、今もブルーインパルスは大嫌い。

    • 0
  3. Shrink~精神科医ヨワイ~

    098話

    第45話 新型コロナウイルスと心④(1)

    NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    一生懸命になることは決して悪いことではない。でも必死になることはおすすめしない。

    「一生懸命」と「必死」は、根本がまったく違う。雨宮さんはこのあたりのことが、いまいち理解できていないんだよねぇ。だから暴走して周りのことが見えなくなってしまう。

    雨宮さんにはこれを機会に「一生懸命」と「必死」の違いに気づくとともに、何がどう違うのかという自分なりの答えを見つけて成長していただきたいなぁと思う。

    • 0
  4. Shrink~精神科医ヨワイ~

    099話

    第45話 新型コロナウイルスと心④(2)

    NEW

    ネタバレ コメントを表示する

    ホテルの対応に問題があるとは思わない。

    あの当時、さまざまな既往症を持ったコロナ患者がホテル療養をしていた。ホテル療養で対応する人の多くは、医療業界とは無関係の人ばかり。そんな状況のなかで、精神疾患のある人を受け入れて何かあったら、誰が責任を取るの?

    精神疾患の既往歴のある人がホテル療養中に極度の不安から暴れて、ほかの療養患者さんに何かあっても、誰も責任取れないでしょ?犯罪者であっても、精神鑑定で異常と認められれば減刑させるようなこんな国。ホテル療養中に問題を起こしても、加害者は何の責任も取らない可能性だってある。

    被害の状況によっては「病気だから仕方ない」納得できないこともある。そんなときに被害者の怒りの矛先が向くのは、そんな患者を受け入れたホテル。良かれと思って受け入れたのに、一部の患者の問題行動で怒りの集中砲火を受けることになるのは、到底納得できない。

    コロナ禍という異常事態のなかで、精神疾患がぶり返したり悪化したりする可能性は大いにあった。精神疾患の既往歴がない人でも、不安に駆られて何をするかわからない状況下。

    可能な限りリスクを軽減させたいと考えるのは、当然でしょ。ましてや場所はホテル。何かあっても連携している医療機関のスタッフが来てくれない可能性のほうが圧倒的に高いのだから。

    私がホテル側だったら、例え精神疾患の症状が落ち着いていたとしても、受け入れを断る。ほかのコロナ療養者を守らなければならないのだから。

    • 0
  5. Shrink~精神科医ヨワイ~

    056話

    第26話 アルコール依存症①(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    主人公が勤める会社の上司、本当に良い人だなぁと思う。ちゃんと向き合って治療させようとしているから。こんな上司はなかなかいない。やっぱり身近にアルコール依存症で苦しんでいる、または苦しんでいた人がいるのかな?

    ヨワイ先生はもちろん、上司も理解があって親身になってくれているのだから、主人公はその環境を大切にしたほうがいいよ。

    アルコール依存症やそれに近い病気は、身体に1滴でもアルコールが入ったら戻ってしまう深刻な病と、学校で勉強した。長い付き合いになるけれど、しっかり向き合って治療を頑張って欲しい。

    • 3
  6. Shrink~精神科医ヨワイ~

    055話

    第26話 アルコール依存症①(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    主人公(関根さん)の上司は、ご家族かご親族にアルコール依存症になっている人がいる、またはいたのでしょうか?

    ・機密書類でもある契約書を電車に置き忘れる
    ・大切な社内会議当日に遅刻する

    これらは通常なら解雇処分になってもおかしくない失態です。しかも社内会議に大遅刻をした当日に、明らかに飲酒をしていたとわかるくらいお酒に匂いをさせての出勤。主人公は営業職であり、クライアントと直接交渉する機会が多いはず。そのような職種に従事していながら、翌日にお酒が抜けていないような飲み方をするのはアウトだと思います。

    にもかかわらず、上司はアルコール依存症を疑って診察を勧めています。随分寛大な措置だと思うのですが…アルコール依存症の辛さや大変さをご存知なのかなぁと思いました。

    まぁ、どちらにせよ、解雇処分は回避できそうな勤務先ではあるので、関根さんにはヨワイ先生のもとでしっかり治療をして頂きたいものです。

    • 5
  7. Shrink~精神科医ヨワイ~

    030話

    第15話 摂食障害④(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    「親友」という言葉を掲げただけで、負担しかかけなかった雨宮には大きな問題がある。
    そもそも雨宮の家からアパートへ戻ったタイミングで吐き戻しの記録をつけ始めたという事実で気づくべき。
    負担にしかならず、なんの役にも立たないどころか、治療の妨げになっていたということに。

    本気で一度大きな挫折を味わったほうが良い。
    こんなのは看護師でも何でもなく、単なる邪魔者だから。

    • 2
  8. Shrink~精神科医ヨワイ~

    028話

    第14話 摂食障害③(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    自助会グループは、一番の拠り所になると思う。
    勝手な思い込みで暴走して押し付けてくるようなバカはいないから。
    雨宮には本当にイライラさせられる。
    一度思い切り痛い目を見たら良いと思うよ。
    そうでもしないと人の気持ちがわからないだろうから。

    • 1
  9. Shrink~精神科医ヨワイ~

    027話

    第13話 摂食障害②(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    摂食障害についての本を読んでも、自分が読みたい部分や信じたい箇所からしか知識を得ようとしない。
    雨宮という看護師は、ただのクズ。
    こんなの看護師でも何でもない。

    お弁当渡してどうするの?
    ヨワイ先生言われていたでしょ?
    摂食障害の患者さんにとって、食べさせようとする行為は自ら死を選ぶよりも辛くて苦しいことだと。
    手作り弁当なんか渡したら、追い詰めてるのと同じでしょ。
    本当に雨宮は能なしのクズ。

    • 4
  10. Shrink~精神科医ヨワイ~

    072話

    第33話 産後うつ③(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    稲穂さんと旦那様は相性抜群の夫婦なのに、産後クライシスで離婚することになるのは双方にとって可哀想。

    ずっとさまざまな神話を信じきっている母親から「こうするべき」「ああするべき」と言われ続けて育ってきたら、不安を抱きやすくなったり落ち込みやすくなったりする。これは、稲穂さんが悪いわけではない。

    ヨワイ先生という素晴らしい精神科医が側にいてくれて、本当に良かったと思った。

    • 1