nigariさんの投稿一覧

投稿
130
いいね獲得
63
評価5 37% 48
評価4 25% 33
評価3 14% 18
評価2 18% 24
評価1 5% 7
81 - 88件目/全88件
  1. 評価:4.000 4.0

    評価が分かれそうなマンガ

    ネタバレ レビューを表示する

    つい最近完結した作品

    血の繋がらない子を引き取って(押し付けられて)15年間大事に育ててきたけれど…
    導入部でもう大体の展開の予測はできる
    終わり方も大方の人が予想したであろう結末となった(あえてここでは書きませんが)

    この作品は大体の予想がつく話にどう向かっていくか、その過程とそれぞれの登場人物の心情を味わうためのマンガなのだと思う
    だから、「なんでそういう方向になるかなあ!」と鈴の思い込みの激しさ・行動に苛ついたりもする
    まあなあ、思春期特有の、しかも父親(たーたん)からは母親の事をろくに詳しくも知らされてなけりゃ突拍子もない行動をしてもおかしくはないのかなあ?
    でもやっぱり中盤は鈴の行動に振り回されるからイライラするよなあ
    それこそが作者の術中にハマってるのかもなあ

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    読者の忍耐力が試される作品

    ネタバレ レビューを表示する

    現在連載中であり、近々ドラマ化もされるらしいです
    とても特殊な作品です
    着地点が見えません
    どうやってドラマの脚本には変換するのでしょう
    セクシー田中さん以上に難しいかと思われます

    タイトルの「そんな家族なら捨てちゃえば?」というテーマは最近の内容とはズレてきているように感じてます
    主人公は令太郎さんという男性ですが、中盤からは娘の一花がメインかな
    謎解きが得意な親子
    周囲の登場人物の感情や意図がハッキリ見えてこないので、読んでてイライラが募ってきたら読むのをキッパリやめた方が楽になれると思います

    私もなんとなくダラダラと読み続けていますが、まったく先が見えてきません
    どうしましょう
    ドラマは…たぶん見ません

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    原作からしか得られない独自の世界

    ネタバレ レビューを表示する

    もう説明不要なくらい有名な作品ですが、正直有名になりすぎてこれからの話を原作通りにアニメ化できるんだろうか?と心配になるくらいにアニメ化二期以降の原作ストーリーは心の闇の部分がこれでもかと描かれています

    小学生の子がよく知らないで「アイちゃんかわいい」って言ってるのを見てなんとも複雑な気分に…
    原作を最新の回まで読んでる人はわかってるでしょうけど、アイのお相手、つまりアクアとルビーの父親がヤバくて、あれ、これからそのままアニメ化できるのですかね?深夜帯とはいえ

    長ったらしいタイトルの転生モノとは全く別モノで様々な要素が絡んでて、例のセクシー田中さん問題の本質を突いた業界の問題点を鋭く描くのもなかなか読み応えがあります

    アニメしか知らないという人はぜひ原作をじっくり堪能してもらいたいですね

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    いまでもブレないギャグセンス

    連載が始まったかなり初期段階からずっと読んでます
    おおの先生がこのクオリティでこれが初連載とか信じられます?
    ずっとネタを切らさずに今でも面白い話を描き続けられる先生に尊敬の念を抱かずにはいられない!

    滋賀県出身だそうで、地元民にはピンと来る背景が結構あるみたいです
    あと、読者側を放置して投げっ放しにしてシュールに話が終わるのも後味悪くて最高です

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    オタク気質は誰の心にもある

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマ化された時は半分半分で見てましたが、後で原作を全部読んで、読後は熱いものが心の中に響いて残る、そんな作品でした

    そういう私は特撮、いわゆるニチアサは特別思い入れもなく、大昔の戦隊モノなんかは幼少の頃見てたくらいなものなんですが、この作品のすごいところはそういった昔の名作(しかもそれほど世間に浸透しなかったという設定)なんかも織り交ぜてくるところです
    放送日程に合わせたグッズ販売事情とか、よくありがちな女の子のくせにそんな男の子の見るもの見るなんてみたいな母親との確執葛藤とか、いい歳こいたって好きなんだもんという熱量とか

    まあとにかくいろんな角度から攻めてて何かしらの部分は身に覚えがある、同調する部分、へえそうなんだと感心する部分

    ま、とにかく一度は読んでよ!損はしないから

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネコ好きも犬好きもそうでない人も

    ネタバレ レビューを表示する

    ざっくり言えば、高校生の尚くんが事故にあって何故か野良猫と中身が入れ替わり、それを知らない女子高生のチカちゃんに拾われ飼い猫となったニャオとの日常が延々とゆるーく続きます(むしろそれがいい)

    何かのはずみで元の尚くんの体に戻った事はあったんだけど結局すぐにまたネコに戻りました
    尚くんも今では人間に戻る事など忘れてニャオとして猫ライフを満喫しているように見えます
    てか、もうずーっとニャオはニャオとして生きていくのが幸せな世界観だし、次に尚くんが人間に戻ったらこのマンガの連載が終わる時なのではないかと思われます
    チカちゃんもなぜかもう何年もずーっと女子高生のままです
    中身がお年頃の男子高生の尚くんですが、決してチカちゃんの着替えやお風呂を覗くような下衆な事はしません

    なぜなら掲載誌がちゃおだから
    だからこそこの平和な世界観が保たれています
    家族みんなで年齢問わず楽しめる作品です。オススメ!!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ミワさんから笑顔が消えている

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマ化もされましたが、連載中の作品なのでドラマの方は途中から完全ドラマオリジナルの脚本になりました

    で、原作はというと、これを書いている現時点ではミワさんは家政婦をクビになってしまったもののさくらさんの言いなりになるしかない立場で、このまま八海サマとの繋がりが絶たれるなんて許さないわよー的なまだまだ一波乱ありそうな展開であります
    とにかくさくらさんが何を考えて何を企んでいるのかがわからなくて怖い怖い!
    ミワさん常に涙目で汗をドッドッドッとかいています

    ずっと嘘をついてきた罪の意識に耐えかねていつかはミワさんから正体を明かすような気がするけど、ミワさんの映画愛とひたむきさでミワさんに接した人はほぼ好印象なわけで、なんとか幸せに解決してほしいです(願望)

    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    音楽が聴こえてくるマンガ

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメにもなった作品です
    まだ連載中ですが、作者さんが育児をしながらの執筆なのでここ2、3年はグッとペースが落ちて不定期です

    アニメでは演奏シーンにCGを使用して、それが逆にカクカクした動きになってしまったのですが、音楽と一緒にストーリーを堪能できたのが良かったです
    マンガで読む方はYouTubeなどで曲を探して音を聴きながら読むととてもイメージがつかめます

    主人公の青野くんを中心としたオケの生徒たちの成長物語に友情と恋模様も絡んで、
    などと説明しても陳腐にしか聞こえないのでぜひ騙されたと思って一度は読んでほしい作品です
    え、そんな衝撃的な事実が!?
    という話もありますよ

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています