千春と寛志の駆け引き大好きだが、今回はフラグになってしまった😥
史子さんカラーだと男性に見えてしまう😅
-
0
9218位 ?
千春と寛志の駆け引き大好きだが、今回はフラグになってしまった😥
史子さんカラーだと男性に見えてしまう😅
家事が出来なくても、千春は奥様外交が出来るので、
経営者の妻としては優秀。
感動せずにはいられない回。
24話まで読んだが、寛志を妬んで「妾の子」と陰口叩くのはわかる。だが、その前から妾の子と言われてて、普通は本妻だろうが妾だろうが家が傾いた事を揶揄されるのでは?と思う。となると、寛志母の態度が周囲の人達に妾の立場を弁えていないと思われていた。つまり、「『分を弁えない妾』の子」が正しいのだが、それを寛志は「妾の子」と受け取ったと思う。
チビ寛志、一番悲しんでるのが母親でなく静子さんだと分かって慰めるの尊い。元々はこんな優しい性格だから、千春と結婚するきっかけを生んだと考えると感慨深い。
ハンカチの準備をして読んでください。
静子さんは自分の力で幸せになりたかっただけだと思う。ただ、周りの流れが速すぎて、手を伸ばそうとしても、既に遅かったということ😢
巽さんは只のボンボンだと思ったら、結構イイ性格。いや、天然なのか?
ひねくれた性格の寛志さんとは意外と相性良いんじゃない?パーティーとかで
「二人は親友?」
「「違います!!!」」
とかやってそう。
千春が「どうしてそんなに必死になってくれるのか」と問う梅さんの答えはフラグ。その後、寛志が梅さんに子供の様な態度で話す姿に込み上げるものが😭
する事、考える事がリンクする二人。カフェでのやり取りで『ファミレスボンバー』という楽曲を思い出してしまった😅
留学してたから、流行りものに関して瀬田氏に後れをとるのは仕方ないけど、当て馬感満載の巽さんが可哀想になってきた。
大人の女性だからこそ、気持ちより倫理を重視してしまうんだろうな。
回想冒頭部は、千春が巽に痣を見せて「可哀想」と言われたエピソードと対になってて、更に二人が欲しかった言葉を瀬田が千春に、千春が瀬田に言った事も対になってて、もう一度読み返したくなる。
離縁は致しかねます!【フルカラー版】
026話
出会わなければ良かった