5.0
ギフト券をもらったので読んでみたら面白い!
ただただお茶が好き過ぎてお茶屋さんを超える知識と味覚を持つ主人公。
間違えて後宮に入るなんて天然うっかりが過ぎるけど、後宮でも空気は読まずただお茶まっしぐらが清々しい。
そしてお茶が飲みたくなる。
-
0
20484位 ?
ギフト券をもらったので読んでみたら面白い!
ただただお茶が好き過ぎてお茶屋さんを超える知識と味覚を持つ主人公。
間違えて後宮に入るなんて天然うっかりが過ぎるけど、後宮でも空気は読まずただお茶まっしぐらが清々しい。
そしてお茶が飲みたくなる。
わかるから読んでて辛くなる。パートナーによるけど、経済的な自立と精神的な自立はセットな場合が多い。ほんとは対等であるべきだけど綺麗事や正論だけじゃないのが人の気持ちで、だからこじれるよね。強く進んでいくお母さんたちが眩しい!
これ声出して笑うから電車で読んじゃダメです
ほんとに笑うから
命の危険と隣り合わせの普通の日々、健気な矢野くんが愛おしい!
腹違いの妹の身代わりで政略結婚
雛形のストーリーだけど、ヒロインが天然陽キャで全力前向き。
ドロドロがなく、楽しく読めます。
興味をそそるタイトルでした
みんなと違うことがコンプレックスって誰にでもあるけど、しっぽとは!
出産シーンから始まるのでハッピーエンドなのは間違いないけど、その過程が気になります
期待してなかったけど、おもしろいです。
リューリュー様に抱きしめられて涙が溢れるマリー…この場面、グッときた。
これからマリーの人生が幸せだけで満たされますように!
優しいお姉様もどこかで自由に暮らせてますように!
ギフト券で読んでみたらおもしろい!
主人公ローザのハイスペックぶりが気持ちいいし、見た目だけでへっぽこなエイドリアンの心が少しずつローザに向かっているような…
冷酷な父親も何かありそうな…
無料分でも十分楽しめました。
1話のポイントが高くて続きは残念ながら断念です。
働く細胞女性版
安定の面白さとわかりやすさです。
BLACKと合わせて小学生の保健体育に使えばいいのに。
まだ途中だけどこのお話すごく好きです。
シンパパ主人公の家族と悪魔系メイクの小児科医のやり取り、幼児期の健康面で気をつけるべき事と対処法、周りの家庭の事情
どれもテンポ良く自然に入ってきます。
はじめはシンパパの一人語り風思念が親の自覚が薄い人代表の意見でイラッとするけど、畳みかける試練により改心してスカッとします。
育児は楽しさと命を守らなければならない不安とのセット。その不安は幼児なら尚更です。
子供が寝ている時、何度呼吸を確かめたか…
絶賛子育て中の方に読んで欲しい。
もんでんあきこ先生が好きで読みました。
今回は共感ポイントが多い。
子育ての辛さって、大人が2人いるのにひとりで対応しなきゃいけない孤独だったりする。
だったらいない方がいいとまで思っちゃう。
ちょっと前の作品だけど染みる…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮茶妃伝~寵妃は愛より茶が欲しい~