5.0
40代の恋愛漫画
バツイチ同士になった学生時代付き合っていた相手と偶然隣人になり、今一度付き合い直そうとする物語。結婚しても学生時代の恋愛は特別でずっとキラキラしてることを思い出させてくれる。
-
0
23913位 ?
バツイチ同士になった学生時代付き合っていた相手と偶然隣人になり、今一度付き合い直そうとする物語。結婚しても学生時代の恋愛は特別でずっとキラキラしてることを思い出させてくれる。
相手の恋愛を応援するおせっかい女先輩が反対に後輩男に恋に落ちてしまう物語。間違いない人より、追いかけたくなるのが恋愛だなとドキドキしました。
毎日無料で2話ずつ、2回進められることが、テンポよく読めてハマっている理由かもしれない。
恋していた年上の幼馴染と、大人になって再会。疎遠になった理由を聞くも要領を得ず、体の関係になってしまう。話の途中までなぜ疎遠になったから理由が不明です。なんでもすぐ明らかになるよりミステリアスでいいですよね。
義母が出てきてドロドロもありますが、面白くて続きが気になります。
タイトルの"ケーキの切れない"は、"知的ハンディキャップのある"の言い換えである。心底悪い心を持つのではなく、発達の問題で処理ができずに、結果非行にはしってしまった人を取り上げている。
せっかくこういうふうに漫画化になって読みやすくなっているので、私たちはグレーゾーンと呼ばれる人の理解を深めていかなければならない。
そして、関心を持ち、制度の変更や誰かの対応方法へと行動を変えるきっかけにしていく必要があるのではないでしょうか。
まさに妄想してしまう少女漫画らしい世界観で読んでいて楽しいです。男性の絵がとても上手ですね。保くんかっこよすぎます!
下手な恋愛物語ですが、先生の絵がとても上手!外国人という設定で体つき、筋肉のあるシーンなどカッコよくてドキドキします!
最初はサポートしてくれるタイプの夫かと思ったが実際はモラハラ系夫だった!このご時世共感する女性は多いと思う
懐かしい作品です。
主人公の純粋でひたむきな相手を思う気持ちが心を動かします。何より先生の絵はかわいくてかっこいい!
the漢のたけおと大和さんの可愛い恋愛物語。2人だけの恋だけでなく、たけおと親友の砂川の関係にも熱くなるエピソードがある。絵もコミカルな部分と綺麗な部分がわかれていてとても読みやすい!
ADHDの人が身近にいて、親近感を持って読むことができました。その人も自分の得意不得意を理解していますが、人より劣っていると考えているようで、特性があることを周りに言えずにいます。西岡部長の可能は他人事とは思えません。
こういう題材で漫画がかけることは、だれかをたすけることにつながるとおもいます。人に紹介したくなる本です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
隣の元カレくん