5.0
めちゃくちゃ好き!
素敵なお話に巡り会えたなって思いました!
耳が聴こえないゆきが
広い世界を知る逸臣さんに憧れる。
言葉が少ないからこその
表情や視線での表現が、なんだかじんわりきます。
優しい気持ちになるお話。
-
0
6970位 ?
素敵なお話に巡り会えたなって思いました!
耳が聴こえないゆきが
広い世界を知る逸臣さんに憧れる。
言葉が少ないからこその
表情や視線での表現が、なんだかじんわりきます。
優しい気持ちになるお話。
偽装もの、
タイトルと扉絵を見た時点ではあんまり期待してませんでしたが、読み始めたら面白かった!
主人公の親とのことでの心情とか、
彼のほうの家の問題…
いろいろ出てきてどうなるどうなる!?って感じです。
2人がどう乗り越えてくっつくのかが楽しみです。
タイトルからの想像とはギャップありましたが、
先生のアンニュイな表情が好きで、ハマりました。
主人公も一生懸命でかわいいし、ストーリーもおもしろいです。
恋愛の進展としては、みなさん書かれているように、もどかしい〜!
ピュアなストーリーです。
50話まで読みましたが、課金するか葛藤してます。笑
こどちゃ本編で、サナちゃんと直澄くんが主演してた映画のお話だけど
これ、りぼんでいいの?
って思うくらい、ダークでシリアスなストーリー。
でも、不思議な余韻があり、静かに心に響きます。
サナちゃん骨折しながらこれ撮ったのか…と思い出すと泣けてくる。
本編のほうの話になるけど、個人的には直澄くんが幸せになる姿が見たいです。
10年同棲してて、付き合ってないなんてことある!?
と心の中でツッコミを入れつつも、
芸術家でイケメンの赤居くん、好みです!
しかもお料理作ってくれるとか!
そんな同棲生活、想像したら幸せすぎる!笑
ミサへの気持ちがうまく伝えられなくて悩む赤居くんもかわいいです。
続きが楽しみ!期待しながら読んでます。
なるほど。なんか気持ちわかる!
真尋さんかっこいいし、世莉ちゃんかわいいし、好感持てます。
でもこれ、絶対好きになっちゃうよね!?
好きになっちゃったときに、どうなっていくのか…!?
ドキドキしながら読んでます。
昔りぼんで、リアルタイムで読んでました。
大好きだったこのお話!!
また読めて嬉しいです。昔の記憶が蘇りました。
当時もすごくハマったけど、大人になって改めて読んでもまたすごく楽しめました。
恋愛だけじゃなく、親子についてや、きっぺいのゆずちゃんへの愛情や…いろんなことを考えさせられる、名作だなと思います。
はじ恋でこの作者さんが好きになって、過去の作品も読み始めました。
はじ恋の雰囲気とは違って、「りぼん」って感じの絵柄。
でもすごく良いお話。繊細で温かい。
とくに、亡くなったお兄ちゃんと逢うお話ではボロボロ泣きました。
この作者さんがより好きになりました。
終始、義母のえげつなさに戦慄しながら読みました…。
結構ダークな部分が多いお話。
快くんの過去、抱えていたものが明らかになって、2人が幸せになったのはよかったです。
が、他の方も書いてるように、父親への疑問が…。
あの恐ろしい百合を顔だけで好きになり、娘より百合を常に庇い、なんだかな…と。
百合の、元夫への執着と謎の自信にもちょっと嫌悪感でした。
ドロドロ好きな人にはいいかも。
読んでてスカッとしたり良い気分になるタイプのお話ではないです。
シングルマザーの恋、という設定に期待して読んだけれど、吾妻さんが出来すぎていて、ちょっと現実味がなく…
イケメンで、社長で、時間の融通がきいて、独身で…そんな人が隣に引っ越してきて、しかもすぐに好きになってくれるって。
ちょっと都合のいいようにできすぎてる感じが…
ベルマーク切るのを手伝ってもらうのに、男の人を夜いきなり家にあげるのとかも「?」な感じがしました。
吾妻さんの言動も、大人すぎ完璧すぎで、逆に入り込めなかったかも。
ゆうたくんもすごくかわいいし良い子なんだけど、すんなり吾妻さんを気に入って、子どものほうから「パパになって欲しい」って言うのも…
こどもの葛藤とかももう少しあるのでは?とか思っちゃいました。
りさこのがんばってる姿は応援したくなるし幸せになってほしいけど、
私もシンママなだけに、もう少しリアルな恋模様を読みたかったなぁ。
課金まではしませんでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ゆびさきと恋々