4.0
天才、ではなく
初代・吾郎の天才肌と違い、今作の大吾は心身の挫折で幕を開ける。
周りに出来る人間は大勢いて、自分と他人の期待に押し潰される大吾。
そんな彼が出会いを経て、再び立ち上がる。
苦しい時を越えて、成長の物語が動き出す。
余談だがアニメ版の一期エンディングテーマが好き。
内容と相まって、胸がギュッとなる。
視聴オススメです。
-
0
3317位 ?
初代・吾郎の天才肌と違い、今作の大吾は心身の挫折で幕を開ける。
周りに出来る人間は大勢いて、自分と他人の期待に押し潰される大吾。
そんな彼が出会いを経て、再び立ち上がる。
苦しい時を越えて、成長の物語が動き出す。
余談だがアニメ版の一期エンディングテーマが好き。
内容と相まって、胸がギュッとなる。
視聴オススメです。
コレは、なるさんがひた隠しにして生きてきた本性を、理解者達に囲まれてしまったゆえのさらけ出し展開と思っていました。
割と多くの方が「こんなのリアルじゃねーよ」と仰っていますが、そりゃそうだとは思います。ヲタはヲタでもリア充系とかね。
私はそこは割り切って楽しく読んでます。
そういうタイプの人にはおすすめです。
どうにもならないモヤモヤを仲間内で笑い飛ばしてしまおう、という事なんでしょう。
人の口に戸は立てられない、人の振り見て我が振り直せ。
くわばらくわばら。
未だかつて無いポンコツ令嬢である。
ガサツで品もマナーもない放置娘、だが愛嬌はあって素直。
公爵も息子である婚約者もドン引きだが、奥様は育てる喜びに燃えはじめた!
マナーを厳しくする前に好きに食べさせると、好き嫌いの少ない子に育つという研究結果がある。
愛情表現を全くしないと、子供は長く生きられないという実験結果もある。
つまりヒロインは最低限の愛情は受けて育ったという事で、これから手をかけて育てることで豊かに育つ……ハズ。
さぁ、皆さんはりきって、レッツ育成!
これはスゴいですねぇ。
振り切ったやつです。
何も考えてはいけない。
脳ミソぱぱらぱーにして見るんですな。
偏頭痛の時に見るものではなかった──。
実家で酷い目にあって送り出される不遇なお嬢様…までは良くある展開。
冷酷と言われるお相手が実は優しい…も良くある展開。
二人とも性格は良いが奥手で、お互いを気遣うがためになかなか関係が進まない。
むしろ周りが二人に結ばれて欲しいと外堀を埋めてお膳立てしてくる!
そんな中で二人も意識し出して、穏やかに少しずつ近づいていく。
無料分終盤まで目立った事件が無く進むけど、こういう落ち着いた話も嫌いじゃない。
当初より、伯爵が少しずつ若返っている気がして微笑ましい。
10~20代前半の考え方ですかね、32でオッサン…。
まぁおいといて、タイトル通りの設定ですが、面白いです。
元事務職で詳しいはずが実際の現場感覚に乏しい。故に自分の強さがどれ位かわからず、とにかくビビりまくる。
無料公開されていた分だとまだ最初の冒険者試験なので、この後どうなるのか気になるところではあります。
リーネットさん、かわいい。
異世界物も巷に溢れて似たり寄ったりが多い中、とても面白い作品!
漫画版も内容・テンポが良く、快適に読めて大変できが良い。
財布の紐が堅い貧乏性でも課金して良いかなと思える、優秀な作品。
無料分読み終わりの感想。
祖父母・曾祖父母の時代ですかね。
お見合いで結婚式が初対面なんて事もよくあったらしい。
私の知る話では花婿が行列に飽きて先回りし酒を呑んで、「あの人みたいじゃないのがいいなー」って思ったら婿だった。なんて話も。(結局、喧嘩するほど仲が良いっていう方々でしたが)
生真面目で精悍なお婿さんに、愛らしく慎ましやかなお嫁さん。
皆さんいうように初々しくて、とてもかわいらしい。
どんな風に絆を深めていくのか、楽しみです。
タイトル通り、異世界転移したらちっちゃなマルチーズがでっかいフェンリルになるところから始まる。
人助けをしたら、その人が貴族でいろいろ面倒をみてくれる。主人公達はその家の人を助けながら異世界について学ぶ…と、至ってよくある流れ。
穏やかで読みやすかったし、嫌いではない。
でも無料分だけでは面白いとも何とも…というところかな。ポイントを使う価値までは??
及第点?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
MAJOR2nd