5.0
心の動きが好きです
一井先生の作品は、いつも心の動きが丁寧に描かれていて
大好きです。
歩はお高くとまっているように見られる美人。
でも本当は人との関りが苦手なだけ。
そんな歩が谷地くんと同居することになり、
お互いが思いやっているんだけど、すれ違いがあったり。
まだ途中ですが、続きが気になります。
-
0
13060位 ?
一井先生の作品は、いつも心の動きが丁寧に描かれていて
大好きです。
歩はお高くとまっているように見られる美人。
でも本当は人との関りが苦手なだけ。
そんな歩が谷地くんと同居することになり、
お互いが思いやっているんだけど、すれ違いがあったり。
まだ途中ですが、続きが気になります。
ドラマになっていましたよね。ノーチェックでしたが、
とても面白いです。
森若さん、普段はツンっとした感じですが、後輩の面倒見も
いいし、太陽さんの前での姿なんて可愛いすぎるし、
経理(数字)の中から問題を解決していくのも面白いです。
評価が高いので気になっていました。でも
絵が好みじゃないので尻込みしていましたが。
読んでみたら、むちゃくちゃ良かったです。
友人、恋、家族、色んなことに悩みながら、
友達に相談したり、思いやったり、言葉の一つ一つが
すごく心の奥底まで届いてきました。
おススメします。
幼なじみがかわいすぎて、というのは、男女どちらからの
ことなんでしょう?
このお話は保くんも早紀ちゃんもかわいすぎて、
私的にはどちらにも当てはまってしまいます。
10歳離れているのに、いい感じ。
保くんが早紀ちゃんの上司に、彼氏ですから、みたいに
主張するとか、むっちゃ可愛いです。
応援したくなります。
久しぶりに読みました。
りぼんを夢中になって読んでいた頃が懐かしすぎる。
表現や言葉などが、すごく素朴に感じます。
今は様々なことが高度化してますものね。
当時も今も、やっぱり香澄ちゃんを応援してしまう。
もどかしさ、がこの漫画の醍醐味かな。
51話まで読みました。
この作品には、名言や、名アドバイスが多いように思います。
成川さんが、結芽の夢を本気で応援しているところも好きだし、
恋愛に関しては格段上の成川さんが、結芽の担当作家さんに
ライバル心むき出して不安になってるところや、余裕がなくなっているところも
大好きです。
続きをここで読むか、単行本を買うか悩んでいます。
記憶喪失の女の子、しーちゃんがヒロインのお話。
記憶をなくす前のしーちゃんより、なくしてる間のしーちゃんが
すごく人間っぽくって好き。
学校の友達とかも、女子の間って、なにやらありますよね。うわべだけの
友達みたいなところとか。
あーちゃん(兄)やまーちゃん(妹)との生活の中で、
しーちゃんの記憶が戻った時、それぞれ、どういう風になるのか
気になります。でも、まだまだ先が長いです。
可愛い二人ですね。三ケ田かのこちゃんと玉緒くん。
かのこちゃんは小中と女子校育ち。高校から共学デビューし、
男子に興味津々。玉緒くんは、天才が故、人付き合いが苦手。
この二人が隣の席で紡がれる学園ラブコメ?です。
読んでいて楽しいよ。
読んでいるこちらは、両想いだって分かっているからもどかしいです。
クリスマスにやっと奏さんがプレゼントを買って、紗英さんに告白か、と
思ったら、紗英さんがプレゼントを残し、家を出て行ってしまいました。
紗英さんが奏さんからいい影響を受けて、仕事もいきいき頑張っていたし、
とってもいいペアだと思います。早く帰ってきて。
放課後、部活での恋愛。あるあるーー。
ふた昔前くらいなら、野球部のピッチャーとキャッチャーと
いう位置づけの恋のライバルが、この物語ではバレー部の
セッターとアタッカー。久世くんと桐生くん、二人とも優しくかっこよく、
どちらかが夏生ちゃんとくっつくとかちょっと悲しいくらい、
どちらもかっこよすぎです。夏生ちゃんのお兄さんもかっこよくて、
作者さんの描く男性キャラ、最高です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きっと愛してしまうんだ。