4.0
主人公が等身大
子育て世代まっさかりの女性にはぴったりのお話。
子育てしながら働いている人も専業主婦の人も共感できる部分があると思います。
子どもたちは可愛いけれど、自分の世界も大事にしたい!けれども家庭のこともある…
そんな葛藤に共感できる作品です。
まだ30話までしか読んでいませんので、先が楽しみです
-
0
63268位 ?
子育て世代まっさかりの女性にはぴったりのお話。
子育てしながら働いている人も専業主婦の人も共感できる部分があると思います。
子どもたちは可愛いけれど、自分の世界も大事にしたい!けれども家庭のこともある…
そんな葛藤に共感できる作品です。
まだ30話までしか読んでいませんので、先が楽しみです
短編の話でサクサク読めます。
舞台となっている小学校では病気、怪我がたくさん起こっていてツッコミどころがありますが、話が面白く、子持ちとしては感情移入もでき、読み進めて行きたい作品のひとつです。
Cookie連載したてのころは友だちの間ですごく流行っていました。
懐かしいです。
今読むと少し違って感じます。
途中で読むのをやめてしまったため、連載休止になっていることに驚きました。
この作品は伏線が多かったので、先が気になります。
連載再開を望みます。
1話完結のお話ですが、女の子がみんな冷めてて面白いです。
男がどれもダメ男すぎて笑えます。
気軽にサクッと読めるので、気分転換にちょうど良いです。
この作品には独特の世界観があるなと思います。
絵のタッチは好き嫌いがあると思いますし、登場人物の心情が揺らいでいても何故かどこかのほほんとした空気が漂っています。
はじめは受け入れられなかったけど、読むごとに慣れ、今では続きが少し気になる作品になりました。
円城寺マキさんの作品を片っ端から読んでいて、こちらも先が気になって一気に読んでしまいました。
兄弟を恋愛モノの話に打ち込むのは難しいかなー…と言うのが感想です。
絵は上手だし、テンポも良いしで先が気になって読みましたが、読み返すことはあまりなく…
いつまでもお兄ちゃんと呼ぶのも、ちょっとどうかなーと思うけど、仕方ないのかな…
育児あるあるネタで面白くもあり、懐かしくもあり、参考にもなります。
2歳半の子がいますが、半年後出産を控えるものとしては読んで参考にしつつ、出来るだけ笑って育児をしたいです。
絵は少々古いですが、丁寧で読みやすい絵です。
話もテンポが良く、大人になって読んでも面白いなと感じました。
名作です。
アラサーですが、中学生の頃読んでいました。
読んでいて紅茶が飲みたくなる漫画です。
アールグレイ、アッサム…中学生の頃、知らなかった茶葉の名前をこの作品で知りました。
主人公は一生懸命で明るく、爽やかな作品です。
ドラマがヒットした時に漫画も読みましたが、久々に読んでもやはり面白いです。
たまに読んで笑いたい、そんな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バラ色の聖戦